- ・ アシダカグモ(アシダカ軍曹)は外来種だった
- ・ 「辛口・中辛・甘口」カレーの辛さはどう決められている?
- ・ 「なんで生きているの?」という疑問に多分正論で答える。
- ・ コーヒー豆の種類による味の違いを知る一番良い方法
- ・ 「とばっちり」とはどういう意味?その由来
- ・ セロハンテープの原料はビニールではない
- ・ 夏休みはなぜ長い?その理由と由来
- ・ なぜ頭にたんこぶが出来るのか?その理由
- ・ あてずっぽうの意味と語源とは?
- ・ カラスの水浴びは「カラスの行水」ではない?!
- ・ アリジゴクは成虫ではない。生態を知ろう
- ・ 目玉焼きの「片面焼き」「両面焼き」は英語で何と言う?
- ・ やにわにの意味と語源とは
- ・ カジノに使われるルーレットを作った人物とは?
落石注意の標識の本当の意味とは
最終更新日:2020/10/21

山道などを走っていると、よく見ることがある「落石注意」の標識ですが
この標識が注意してほしい本当の意味は何か知っていますか?
落石注意の標識を見ると
大体の人はスピードを落として運転する。
落石注意という看板を見ると、「石が落ちてくる可能性がある」と思い、
スピードを落として運転をするようになると思いますが、これは半分だけ正解です。
落石注意の本当の意味
落ちている石にも注意。
落石注意の標識の本当の意味は、
「石や岩が車道に落ちている可能性があるから、注意して運転しなさい」という意味です。
落ちてくる石や岩ではなく、「既に落ちている石や岩にも」に注意するというのが正しい意味になります。
なぜ落ちている石に注意する必要があるのか?
落ちている石にも事故になる可能性があるから。
例えば、大きな石が落ちていた場合、その石がカーブなどの死角にあるとブレーキが間に合わない可能性もあります。
また、細かい石の場合スリップしてしまう可能性があるので、スピードを落として運転する必要があるのです。
これらの状況もあり得ることから、落石注意にはこのような意味が含まれているのです。
~
石と言えば、線路に石を敷いている理由は知っていますか?
・線路に石を敷いている理由とは
--
以上、落石注意の標識の本当の意味とはでした。
他の乗り物の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--