- ・ 冷凍庫で作る氷が白くなる原因と透明にする方法
- ・ 日本で一番多い名字は何?その由来とは
- ・ なぜ頭にたんこぶが出来るのか?その理由
- ・ 風力発電の羽根の枚数が3枚の理由
- ・ 「さくら、ぼたん、もみじ」肉の呼び名に花の名前が付いている理由とは
- ・ なぜメールだと感情的になりやすい?その理由と対策
- ・ 冷蔵庫が壊れた場合はレンタルがお得な場合がある理由
- ・ 道路標識はいくらする?その値段とは
- ・ 逆鱗に触れるの意味と語源とは
- ・ 箔がつくの「はく」とは何のこと?その由来
- ・ 「人のためになる仕事」という発言が危険な理由
- ・ 羽目を外すの意味と語源とは?
- ・ サーバーって何?ネトゲ好きに贈るサーバーの超基礎知識
- ・ T字路?丁字路?どちらが正しいのか?
落石注意の標識の本当の意味とは
最終更新日:2020/10/21

山道などを走っていると、よく見ることがある「落石注意」の標識ですが
この標識が注意してほしい本当の意味は何か知っていますか?
落石注意の標識を見ると
大体の人はスピードを落として運転する。
落石注意という看板を見ると、「石が落ちてくる可能性がある」と思い、
スピードを落として運転をするようになると思いますが、これは半分だけ正解です。
落石注意の本当の意味
落ちている石にも注意。
落石注意の標識の本当の意味は、
「石や岩が車道に落ちている可能性があるから、注意して運転しなさい」という意味です。
落ちてくる石や岩ではなく、「既に落ちている石や岩にも」に注意するというのが正しい意味になります。
なぜ落ちている石に注意する必要があるのか?
落ちている石にも事故になる可能性があるから。
例えば、大きな石が落ちていた場合、その石がカーブなどの死角にあるとブレーキが間に合わない可能性もあります。
また、細かい石の場合スリップしてしまう可能性があるので、スピードを落として運転する必要があるのです。
これらの状況もあり得ることから、落石注意にはこのような意味が含まれているのです。
~
石と言えば、線路に石を敷いている理由は知っていますか?
・線路に石を敷いている理由とは
--
以上、落石注意の標識の本当の意味とはでした。
他の乗り物の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--