- ・ なぜかまぼこに板がついている?その理由とは
- ・ 茶碗なのになぜご飯を入れる?その理由とは
- ・ 動く歩道はいくらする?その値段とは
- ・ サッカーのハットトリックの意味と由来とは?次の4点の名前は?
- ・ 社会人はパーティやイベントに積極的に行動したほうが良い理由
- ・ クモはクモの巣を張って狩りをしないタイプもいる
- ・ 「学校に行きたくない」と嘆く真面目な人への雑学?
- ・ 缶の緑茶飲料を開けると炭酸飲料みたいに音が出る理由
- ・ めっぽうの意味と語源とは
- ・ 元々は赤色だった?カタールの国旗の色に込められた意味とは?
- ・ 2016年、転職サービスはヘッドハンティング型がさらに人気に
- ・ なぜ月は追いかけてくるように見えるのか?
- ・ なぜ寒いときに体はガタガタ震えるのか?その重要な理由とは?
- ・ 日本一キリスト教の教会が多い都道府県はどこ?
消しゴムが紙ケースに入っている理由
最終更新日:2020/10/21

プラスチック製の消しゴムには、紙のケースで巻かれていますが
なぜ、消しゴムは紙ケースに入っているのでしょうか?
消しゴムに含まれる原料が原因
画像引用元:wikipedia「MONO消しゴム」
消しゴムに含まれる「可塑剤(かそざい)」が原因。
そもそも消しゴムとは、原料の合成樹脂に「可塑剤」と呼ばれるものを混ぜて作られています。
可塑剤とは、プラスチックを柔らかくするための溶剤です。
この溶剤がトラブルを起こす可能性があるので、紙のケースに入っています。
トラブルとは?
画像引用元:http://item.rakuten.co.jp
可塑剤が同じプラスチック製の筆箱を溶かしてしまうことがあるから。
消しゴムを紙ケースに入っていないと、プラスチックを可塑剤が揮発(きはつ)して溶かしてしまうことがあるからなのです。
なので、筆箱にはプラスチック製のものもあることから、筆箱まで溶かさないように紙ケースに入れて溶かさないように防いでいます。
--
以上、消しゴムが紙ケースに入っている理由でした。
他の物の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--