- ・ 汗をかいてもスポーツウェアがサラサラの理由
- ・ 燃えたお札(紙幣)は新品に交換してもらえるのか?
- ・ 眼鏡の鼻パッド(鼻当て)を発明したのは日本人!?
- ・ 飛行機の機内で起きた犯罪はどこの国の法律になるのか?
- ・ カスタネットの色が赤と青の理由
- ・ 東京タワーには戦車の鉄が含まれている!?
- ・ 午前と午後を表すAMとPMとは何の略なのか?
- ・ 地下で50年以上も続いている火災がある
- ・ 身から出た錆の「身」とは何?その由来
- ・ 盲導犬の指示(命令)はなぜ英語なのか?
- ・ クレジットカードを申し込む時に知っておきたい雑学5つ
- ・ 道路標識はいくらする?その値段とは
- ・ うやむやの意味と語源とは
- ・ 禁煙区域なのに「煙草する」!?その意味とは
海水には金が含まれている?!
最終更新日:2020/10/21

海水は1リットル辺りに約30グラムほどの塩が含まれていますが
その海水には金が含まれているのを知っていますか?
海水に金
海にはいろんな元素が溶け込んでいる。
現在、約100種類ほどの元素が公認されています。
そして、そのほとんどが海水に含まれており、金もその一つなのです。
世界の海水全体では、約50億トンの金があると言われています。
なぜ取り出さない?
金を海から取り出しても採算が合わないから。
海全体に約50億トンの金があれば、誰もが取りたいと思うはずですが
取り出さない理由としては金を海から取り出したとしても採算が合わないからなのです。
ドイツでは実際に試したことがあるらしく、その時は100万トン海水から0.5グラムしか取れなかったようです。
また、日本では東京ドーム4~5杯分の海水から1グラムの金しか取れなかったようです。
少ししか金が取れないため、海から金を取り出そうとはしないのです。
--
以上、海水には金が含まれている?!でした。
他の物の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--