- ・ 反りが合わないの「反り」の意味と語源とは
- ・ 満潮?干潮?地図に書かれている海岸線はどっち?納得の理由とは?
- ・ アメリカはなぜ「合州国」ではなく「合衆国」という漢字なのか?
- ・ 九十九里浜は99里なのか?その語源と実際の長さ
- ・ 「サツマイモを食べると臭いおならが出る」は間違いの理由
- ・ するめのことを「あたりめ」と呼ぶ理由
- ・ スーパーの値札が半端の理由とは
- ・ 餃子が三日月形になっている理由とは?
- ・ めりはりの意味と語源とは
- ・ ギネス認定された「世界一のもの」が香川県に存在する
- ・ 炭はなぜ燃える?
- ・ 流行色はどうやって決まっているのか?
- ・ 「見るな!」と言われると余計に見たくなる現象の名前
- ・ カスタネットの色が赤と青の理由
海水には金が含まれている?!
最終更新日:2020/10/21

海水は1リットル辺りに約30グラムほどの塩が含まれていますが
その海水には金が含まれているのを知っていますか?
海水に金
海にはいろんな元素が溶け込んでいる。
現在、約100種類ほどの元素が公認されています。
そして、そのほとんどが海水に含まれており、金もその一つなのです。
世界の海水全体では、約50億トンの金があると言われています。
なぜ取り出さない?
金を海から取り出しても採算が合わないから。
海全体に約50億トンの金があれば、誰もが取りたいと思うはずですが
取り出さない理由としては金を海から取り出したとしても採算が合わないからなのです。
ドイツでは実際に試したことがあるらしく、その時は100万トン海水から0.5グラムしか取れなかったようです。
また、日本では東京ドーム4~5杯分の海水から1グラムの金しか取れなかったようです。
少ししか金が取れないため、海から金を取り出そうとはしないのです。
--
以上、海水には金が含まれている?!でした。
他の物の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--