- ・ あこぎの意味と語源とは?
- ・ ボウリング場の貸し出し靴はわざとダサくしている
- ・ サンマを綺麗に焼く裏ワザ
- ・ 蝶々の幼虫(青虫等)は食べる葉っぱの種類が決まっている
- ・ 青い車は事故が多い!?その理由とは?逆に少ない色は?
- ・ ダイヤモンドを評価する「4C」とは何のこと?その意味とは
- ・ フランス料理でワインが重宝される理由とは
- ・ いくら?救急車1台の値段とは
- ・ 日本で最初に作られたパスタって何?
- ・ XO醤のXOの意味とは
- ・ 眉毛のない顔を見ると怖く感じる理由
- ・ 信号機は一基いくらする?その値段とは
- ・ キラキラネームをつけた元祖は明治の文豪だった?!
- ・ 窓に貼っている赤い三角マークの正体
海水には金が含まれている?!
最終更新日:2020/10/21
海水は1リットル辺りに約30グラムほどの塩が含まれていますが
その海水には金が含まれているのを知っていますか?
海水に金

海にはいろんな元素が溶け込んでいる。
現在、約100種類ほどの元素が公認されています。
そして、そのほとんどが海水に含まれており、金もその一つなのです。
世界の海水全体では、約50億トンの金があると言われています。
なぜ取り出さない?

金を海から取り出しても採算が合わないから。
海全体に約50億トンの金があれば、誰もが取りたいと思うはずですが
取り出さない理由としては金を海から取り出したとしても採算が合わないからなのです。
ドイツでは実際に試したことがあるらしく、その時は100万トン海水から0.5グラムしか取れなかったようです。
また、日本では東京ドーム4~5杯分の海水から1グラムの金しか取れなかったようです。
少ししか金が取れないため、海から金を取り出そうとはしないのです。
--
以上、海水には金が含まれている?!でした。
他の物の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--













