- ・ 最初の輸血で人間に使われた血は動物の血
- ・ 妖怪と幽霊、お化けの違いとは
- ・ サンドバッグの中身は砂ではない。名前の由来
- ・ おばさんと呼ばれている魚がいる?!
- ・ トイレットペーパーの幅はなぜ114ミリなのか?
- ・ セミの幼虫が土から出てくるのは朝?夜?
- ・ ルーマニアに酔っ払い注意の道路標識が作られた
- ・ 「いつから通貨を円と呼ぶようになった?」日本円の名前の由来
- ・ カップ麺のフタと容器はどうやってくっつけている?
- ・ 相撲が国技と呼ばれるようになった理由とは
- ・ 眠い時に目をこするのはなぜ?意味と理由を知ろう!
- ・ 缶の開けるところの名前を知ろう
- ・ みみっちいとはどういう意味?その語源
- ・ 切れなくなったハサミを復活させる方法
急須の蓋の穴はなぜ付いている?その理由とは
最終更新日:2020/10/21

急須の蓋には小さな穴が開いていると思いますが
なぜ付いているのでしょう?
蓋の穴の正体とは?
穴を開けることでお茶を注ぎやすくしている。
急須の蓋に穴が開いていないと、中のお茶が出にくいので穴を開けています。
また、醤油を入れる容器にも小さな穴が開いていると思いますが
あれも急須と同じく出しやすくするために穴が開いているのです。
急須の口のビニールはなぜ付いている?
画像引用元:http://www.ochakin.co.jp
輸送中に急須の口が割れないようにするための保護カバー。
急須の口に付いているビニールは、付けたまま使っている人が多いが
実は急須を輸送するときの保護カバーなのです。
長期間付けたままだと雑菌が繁殖するので、急須を使うときはビニールを取った方が良いです。
--
以上、急須の蓋の穴はなぜ付いている?その理由とはでした。
他の物の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--