- ・ 5月と10月に結婚してはいけないと言われている理由
- ・ 古代エジプトでは猫を殺すと死刑!?
- ・ 現金な奴の「現金」の意味と語源とは
- ・ アタッシュケースは間違った呼び方だった!?
- ・ イルカがジャンプするのはなぜ?
- ・ 冷凍庫で作る氷が白くなる原因と透明にする方法
- ・ 世界一栄養がない野菜は何?その栄養素
- ・ 日本一キリスト教の教会が多い都道府県はどこ?
- ・ 大坂から大阪に変わった理由とは
- ・ 風力発電の羽根の枚数が3枚の理由
- ・ 劇薬と毒薬はどちらがより危険?
- ・ 実はフリーターには年齢制限がある
- ・ ミョウガを食べると物忘れが激しくなる?
- ・ なぜ太陽と月は同じ大きさに見えるのか?
スプレー缶の底が丸い理由
最終更新日:2020/10/21

スプレー缶の底を見ると丸くへこんでいるが
別に上げ底しているわけでなく、きちんとした理由があります。
缶の底をへこませる理由
引用元:http://hutakoburakuda.blog
スプレー缶の底が丸いのは容器内の圧力で缶が変形しないようにするため
スプレー缶の容器の中には液体ガスが入れられており、圧力を小さくすることで
気体となり塗料などの容器の中の液面を押し出し外に出しています。
缶の中は常に高圧なので容器も丈夫なものが使われており
底も平らより丈夫な丸い形にして変形を防いでいるのです。
圧力で容器が変形しないようにへこませていますが、本当は底が丸い方がよい。
しかし、その場合は平らな場所では置きにくいので底をへこませており
一般的なスプレー缶の内圧程度だと底が丸くなくても大丈夫なのです。
より高圧なガスの場合
引用元:wikipedia「ガスタンク」
内圧がより高い高圧のものになると球体になっている
最もわかりやすいのはガスタンク。
高い内圧に耐えなくてはいけなくなるため球体や筒状の形がほとんどです。
現代では筒状よりも球体のものが多い。
--
以上、スプレー缶の底が丸い理由でした。
他の物の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--