- ・ 野球の監督はなぜ選手と同じユニフォームを着ているのか?理由で納得!
- ・ なぜギャンブルにのめり込んでしまうのか?その心理的理由とは
- ・ 反りが合わないの「反り」の意味と語源とは
- ・ 「好きって何?」について男目線で真面目に答えてみた
- ・ ピッチングマシンっていくらする?その値段とは
- ・ 郵便記号が〒になった理由と由来・歴史
- ・ 札幌にある狸小路の恥ずかしい地名の由来とは?
- ・ 熱中症対策に効果的な食べ物とは?
- ・ 眉毛のない顔を見ると怖く感じる理由
- ・ 五円玉の穴の周りにあるギザギザは何を表している?
- ・ 人間以外に指紋を持っている動物は居るのか?
- ・ みかんを揉むとなぜ甘くなるのか?
- ・ ローマ帝国では公衆便所に課税をしていた!?
- ・ なぜ大勢の前だと自分の意見が言えなくなる?その心理的理由とは
スプレー缶の底が丸い理由
最終更新日:2020/10/21

スプレー缶の底を見ると丸くへこんでいるが
別に上げ底しているわけでなく、きちんとした理由があります。
缶の底をへこませる理由
引用元:http://hutakoburakuda.blog
スプレー缶の底が丸いのは容器内の圧力で缶が変形しないようにするため
スプレー缶の容器の中には液体ガスが入れられており、圧力を小さくすることで
気体となり塗料などの容器の中の液面を押し出し外に出しています。
缶の中は常に高圧なので容器も丈夫なものが使われており
底も平らより丈夫な丸い形にして変形を防いでいるのです。
圧力で容器が変形しないようにへこませていますが、本当は底が丸い方がよい。
しかし、その場合は平らな場所では置きにくいので底をへこませており
一般的なスプレー缶の内圧程度だと底が丸くなくても大丈夫なのです。
より高圧なガスの場合
引用元:wikipedia「ガスタンク」
内圧がより高い高圧のものになると球体になっている
最もわかりやすいのはガスタンク。
高い内圧に耐えなくてはいけなくなるため球体や筒状の形がほとんどです。
現代では筒状よりも球体のものが多い。
--
以上、スプレー缶の底が丸い理由でした。
他の物の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--