- ・ 海老と蝦の違いとは?
- ・ 1機いくら?ジャンボ機の機体の値段とは
- ・ 耳に唾をつけると水が入らない!と広まった理由とは?
- ・ 高知の名物のカツオのタタキの誕生秘話とは
- ・ クジラが陸上で生きられない(すぐ死ぬ)理由
- ・ ワインを横に寝かせて保存している理由とは
- ・ じゃんけんで最初に出すと勝ちやすいのはどれ?
- ・ 春は桜前線、夏はホタル前線というものがある!?
- ・ うなぎの刺身をあまり見ない理由
- ・ なぜかまぼこに板がついている?その理由とは
- ・ 千手観音の手が千本も無いのになぜ千手なのか?
- ・ 方言「やんばい」の意味とは?
- ・ 関東と関西で好まれている「ねぎの部分」が違う理由とは?
- ・ 将棋の「王将」と「玉将」を区別した人物とは?
なぜ臆病者が「チキン」と呼ばれる?その理由
最終更新日:2020/10/21

英語の「チキン」とは、「臆病者」の意味がありますが
なぜ、こんな意味になったのでしょうか?
日本語と英語の意味
日本語は「鶏肉」、英語は「ニワトリ」の意味。
日本で「チキン」とは、鶏肉のことを指し
英語では、生きているニワトリの意味でも使われ、ヒヨコやメスの若鳥を指します。
なぜ「チキン=臆病者」なのか?
人に追いかけられると慌てて逃げだすから。
由来には諸説ありますが、一説には
ヒヨコやメスの若鳥は、人に追いかけられると慌てて逃げだすところから「チキン=臆病者」の例えとなったという説があります。
特にアメリカなどで俗語として言われることが多く、日本で言うところの「腰抜け」がそれに当てはまります。
また、日本語で「ノミの心臓」という言葉がありますが、英語では「チキンハート」という事もあります。
~
臆病者をチキンと呼んだりする反面、世界で一番危険な鳥もいるのはご存知でしょうか?
・世界一危険な鳥!?「ヒクイドリ」ってどんな鳥?逃げる方法は?
--
以上、なぜ臆病者が「チキン」と呼ばれる?その理由でした。
他の言葉・漢字の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--