- ・ 知っておきたい蛇口・配管の凍結を予防する方法
- ・ リストラは解雇という意味ではない!違いと正しい意味とは?
- ・ 硬貨投入口に縦と横があるのはなぜ?その違いとは
- ・ お払い箱の意味と語源とは
- ・ 動物病院で犬や猫が身体を舐められないよう首につけるやつの名前とは?
- ・ 宇宙では風邪をひくことはないのか?
- ・ ククレカレーの「ククレ」の名前の由来・意味とは
- ・ そうだったのか!飛行機が離着陸時に機内を消灯する理由とは
- ・ 電気代を下げる技3選!夏場のエアコン(冷房)の正しい節電方法とは?
- ・ 世界で一番歌われている曲とは?
- ・ ヘッドハンティングでの年収アップの相場は?
- ・ 開店祝いで置かれている花はいくらする?その値段や名前とは
- ・ 地下で50年以上も続いている火災がある
- ・ シルエットの意味や語源とは
なぜ臆病者が「チキン」と呼ばれる?その理由
最終更新日:2020/10/21

英語の「チキン」とは、「臆病者」の意味がありますが
なぜ、こんな意味になったのでしょうか?
日本語と英語の意味
日本語は「鶏肉」、英語は「ニワトリ」の意味。
日本で「チキン」とは、鶏肉のことを指し
英語では、生きているニワトリの意味でも使われ、ヒヨコやメスの若鳥を指します。
なぜ「チキン=臆病者」なのか?
人に追いかけられると慌てて逃げだすから。
由来には諸説ありますが、一説には
ヒヨコやメスの若鳥は、人に追いかけられると慌てて逃げだすところから「チキン=臆病者」の例えとなったという説があります。
特にアメリカなどで俗語として言われることが多く、日本で言うところの「腰抜け」がそれに当てはまります。
また、日本語で「ノミの心臓」という言葉がありますが、英語では「チキンハート」という事もあります。
~
臆病者をチキンと呼んだりする反面、世界で一番危険な鳥もいるのはご存知でしょうか?
・世界一危険な鳥!?「ヒクイドリ」ってどんな鳥?逃げる方法は?
--
以上、なぜ臆病者が「チキン」と呼ばれる?その理由でした。
他の言葉・漢字の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--