- ・ 氷の島なのになぜグリーンランド?そう呼ばれている理由とは?
- ・ 跳び箱・平均台、体育で使う用具の値段とは
- ・ 日本一キリスト教の教会が多い都道府県はどこ?
- ・ 折り紙付きの「折り紙」とはどんな紙?その由来
- ・ なぜ風が吹くと儲かる?「風が吹けば桶屋が儲かる」の意味や理由とは
- ・ 千手観音の手が千本も無いのになぜ千手なのか?
- ・ なぜイスラム教は「豚肉」が禁止なのか?
- ・ 工事現場の交通誘導員に従って事故が起きたら誰の責任?過失は?
- ・ もみじ饅頭の誕生には有名な政治家が関わっていた!?
- ・ 豆板醤の原料となる「豆」は大豆ではない!?
- ・ 静岡県を「お茶の県」にしたのは誰?
- ・ 宣伝と広告の違いとは?
- ・ 「若さってなんだ?」と子供に聞かれたら答えたいこと
- ・ 鯖寿司が京都名物になっている理由
小股が切れ上がるの意味とは
最終更新日:2020/10/21
「小股の切れ上がった女性」
あまり聞かない言葉ですが
この「小股の切れ上がる女性」とはどういう意味なのでしょうか?
小股が切れ上がるとは?

スタイルの良い女性を表現した言葉。
スタイルの良さを表した言葉で使われていますが、「小股」とは何のことなのか?
これには諸説あり正確ではありませんが、一説には下腹部と太もものつけ根の
左右に走る「鼠蹊線(そけいせん)」のことを指すそうです。
現代での使われ方

小粋で艶っぽい女性に対して使われている言葉。
元々はスタイルの良さを表していましたが、それが全体の雰囲気を指すようになり
現代では小粋で、艶っぽい女を意味する言葉となったそうです。
小股の切れ上がったの類語
・セクシーな
・濃艶な
・優艶な etc.
美しくて色っぽいさまを指す「小股の切れ上がった」ですが
これら言葉も同じ類語となっています。
~
女性の美しい黒髪に対して「みどりの黒髪」と言う言葉がありますが
なぜ、緑なのか知っていますか?
・「みどりの黒髪」とは何色なのか?
--
以上、小股が切れ上がるの意味とはでした。
他の言葉・漢字の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--














