- ・ ナメクジに塩ではなく砂糖をかけても効果はある?
- ・ 電気ウナギが感電しない理由とは?
- ・ 学校の黒板・机・椅子はいくらする?その値段とは
- ・ 高知の名物のカツオのタタキの誕生秘話とは
- ・ けんもほろろの意味や語源とは
- ・ 転職情報サイトの大きな違いとは?
- ・ 「にっちもさっちもいかない」とはどういう意味?その由来
- ・ コーヒー豆の種類による味の違いを知る一番良い方法
- ・ 世界で一番人命を奪っている生物とは
- ・ 昔は1日3食ではなかった!?その理由
- ・ 業務用シーチキンの種類一覧と解説
- ・ ライト兄弟で人類初の動力飛行をしたのはどっち?
- ・ 飛行場の滑走路は普通の道路とは違う!?
- ・ サラダ味とはどんな味なのか?
目白押しの意味と語源とは
最終更新日:2020/10/21

「美味しそうな食べ物が目白押しだ」
このような感じで使ったことある言葉だと思います。
では、この目白押しとはどういう意味なのでしょうか?
目白押しの意味とは?
多人数が込み合って並ぶことや物事が集中しているという意味。
「今年は面白い映画が目白押しだ!」や
「予定が目白押しで忙しい」などで使われている言葉です。
目白押しの語源とは?
画像引用元:wikipedia「メジロ」
メジロと呼ばれる小鳥から来ている。
メジロは並んだり、隣り合った相手を押し合うような習性があります。
この様子から込み合っている、物事が多くあることを意味する慣用句として
「目白押し」となったようです。
関連として、「ごり押しの意味」もどうぞ。
--
以上、目白押しの意味と語源とはでした。
他の言葉・漢字の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--