- ・ 胃液が胃を消化しない(溶けない)のはなぜ?理由を知り対策!
- ・ 世界で一番人命を奪っている生物とは
- ・ 河豚(フグ)は生まれたときは毒を持っていない
- ・ 迷惑な「スパムメール」の名前の由来とは
- ・ なぜ「3人で写真を撮ると真ん中の人は早死にする」と言われているのか?
- ・ ごたくの意味と語源とは
- ・ アメンボはなぜ浮くのか?表面張力だけじゃない
- ・ チョウチョは雨の日はどこにいるのか?
- ・ 動く歩道はいくらする?その値段とは
- ・ 飛行機雲はなぜできる?でき方の原理を知ろう!
- ・ 緑茶や紅茶など葉の保存期間と保存方法
- ・ 眠い時に目をこするのはなぜ?意味と理由を知ろう!
- ・ 歴史上最も早く終わった戦争とは
- ・ チョコレートは血管を若返らせる?!その理由とは
目白押しの意味と語源とは
最終更新日:2020/10/21

「美味しそうな食べ物が目白押しだ」
このような感じで使ったことある言葉だと思います。
では、この目白押しとはどういう意味なのでしょうか?
目白押しの意味とは?
多人数が込み合って並ぶことや物事が集中しているという意味。
「今年は面白い映画が目白押しだ!」や
「予定が目白押しで忙しい」などで使われている言葉です。
目白押しの語源とは?
画像引用元:wikipedia「メジロ」
メジロと呼ばれる小鳥から来ている。
メジロは並んだり、隣り合った相手を押し合うような習性があります。
この様子から込み合っている、物事が多くあることを意味する慣用句として
「目白押し」となったようです。
関連として、「ごり押しの意味」もどうぞ。
--
以上、目白押しの意味と語源とはでした。
他の言葉・漢字の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--