- ・ 日清のカップヌードルの待ち時間が3分なのは人間心理が関係している
- ・ なぜ「3人で写真を撮ると真ん中の人は早死にする」と言われているのか?
- ・ なぜコンタクトレンズは曇らないのか?
- ・ 「学校に行きたくない」と嘆く真面目な人への雑学?
- ・ 断腸の思いの由来となった猿
- ・ なぜ太平洋は「太」で大西洋は「大」なのか?
- ・ ビーチサンダルは実は日本生まれ
- ・ ちりめんじゃこの魚の種類と語源・由来
- ・ 野球カードの歴史と由来
- ・ 鯖寿司が京都名物になっている理由
- ・ 中国・台湾では緑の帽子被ってはいけない!?その理由とは
- ・ なぜ頭にたんこぶが出来るのか?その理由
- ・ こじつけの意味と語源とは
- ・ 世界で一番危険なお酒は?その理由
紅一点の由来となった花とは?
最終更新日:2020/10/21

「紅一点」とは男性が多数の中に女性が一人だけ混じっていることを言います。
これは女性を花に例えたものから来ていますが、では紅一点の花はどんな花なのでしょうか?
紅一点の由来となった花
紅一点の由来の花はザクロから来ている。
宋時代の中国の詩人「王安石(おう あんせき)」が作った詩の
万緑叢中紅一点(ばんりょくそうちゅうこういってん)が由来とされています。
なぜザクロだったのか?
ザクロはひときわ目立つ赤色だから。
王安石の詩で「多くのものの中で異彩を放つもの」というものがあり
この意味が女性となり、その目立った花がザクロだったのです。
--
以上、紅一点の由来となった花とは?でした。
他の言葉・漢字の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--