- ・ めっぽうの意味と語源とは
- ・ 仮設トイレはいくらするのか?その値段とは
- ・ クレジットカードを申し込む時に知っておきたい雑学5つ
- ・ 高級ブランド「ブルガリ(BVLGARI)」はなぜBULGARIではないのか?その理由
- ・ 鼠小僧は盗んだ金品の一部を貧しい人々には渡していない!?
- ・ 数の子の名前の由来・語源とは?
- ・ 小学校のグラウンドにある鉄棒の値段とは
- ・ ネジが右回しになっている理由
- ・ なぜ車の中で読書をすると酔うのか?酔わない対策とは?
- ・ 相撲が国技と呼ばれるようになった理由とは
- ・ フクロウが首を傾けるのはなぜ?
- ・ 世界初の電子メールはどんなメッセージ?
- ・ サーバーって何?ネトゲ好きに贈るサーバーの超基礎知識
- ・ 船の大きさを表す単位を「トン」にした面白い理由とは?
なぜ?カマキリが顔を洗うような行動をする理由とは
最終更新日:2020/10/21

カマキリを見たことある人は気が付いたことあると思いますが、
たまにカマキリが顔を洗う、撫でる?ような行動をとると思います。
なぜあのような事をしているのか知っていますか?
なぜ顔を洗うような行動を?
実は目を磨いている。
カマキリはほぼ360度、視界を持つ複眼を持っています。
カマキリにとっては、狩りのための大事な目でもあります。
なので、カマキリは眼鏡を拭くような感覚で前足を使って目を磨いて
常に視界を保っています。
逆に傷がつきそうな気がするが
前足にはブラシが付いている。
カマキリの前足の一部には、ヤスリのようなブラシが付いているところがあります。
その部分でこすることで、目を磨いているのです。
カマキリの前足の名前
前足の事を「捕捉肢(ほそくし)」と呼ぶ。
ちなみに、カマキリの前足についている鎌のような形をしたものがあり
エサなどを獲るときなどに使いますが、この部分の名前を「捕捉肢」といいます。
~
昆虫関連で、蝶の幼虫は葉っぱを食べると思いますが、食べる種類が決まっているというのは知っていますか?
・蝶々の幼虫(青虫等)は食べる葉っぱの種類が決まっている
--
以上、なぜ?カマキリが顔を洗うような行動をする理由とはでした。
他の昆虫・虫の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--