- ・ パソコンのマウスが動く距離の単位はあの人気キャラクターが関係している!?
- ・ キャンディとドロップはどう違うのか?
- ・ 明太子という言葉は日本独自のもの!?
- ・ ホルンのラッパが後ろ向きの理由とは
- ・ ピッチングマシンっていくらする?その値段とは
- ・ 動物病院で犬や猫が身体を舐められないよう首につけるやつの名前とは?
- ・ 道路標識はいくらする?その値段とは
- ・ 1回すると悪い噂?くしゃみの回数別の意味とは
- ・ ダックスフントはあのような体形をしている意味とは?
- ・ 未知のものに「x」が使われるようになった由来とは?
- ・ てるてる坊主はもともと「娘」のことだった
- ・ ポテトチップス1袋にはジャガイモが何個入っているのか?
- ・ トイレットペーパーのシングルとダブルの違いとは?
- ・ ペットボトルを凍らせれば旅客機内に持ち込めるのか?
北海道と沖縄で体重を測ると重さが違う
最終更新日:2020/10/21

東京で体重を測り、同じ体重計で北海道と沖縄で体重を測ると
どちらも東京の体重と違うことをご存知でしょうか?
なぜ違う?
地球の自転による遠心力が影響している。
地球は自転によって常に回っているのでその時に遠心力が発生します。
遠心力が強く影響を受けると重力のかかり方が少し小さくなり人間の体重が軽くなる。
遠心力は赤道に近くなるほど強くなるので日本だと沖縄のほうが北海道より軽くなるのです。
どれくらい違う?
北海道と沖縄では約1/800も重力差がある。
同じ体重計を使い東京で58.60㎏だったマネキンが
北海道では58.65㎏、沖縄では58.50㎏だったようです。
体重100㎏の人だと100g以上の差があるので、これを補正するため地域設定機能のある体重計もあります。
地域設定機能がなくても北海道、沖縄、本土の3種類の体重計が用意されているので
同じ体重計で測らない限りは補正によってどこで測っても同じになることもあるようです。
~
ちなみに、体重計で体脂肪が測ることが出来る理由は知っていますか?
・体重計に乗るだけで体脂肪を測定できる仕組み・原理は?正確な測定方法は?
--
以上、北海道と沖縄で体重を測ると重さが違うでした。
他の体の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--