- ・ 鮭が生まれた川に戻って来られる理由
- ・ 自転車のスピード違反は何キロで検挙される?罰金は?
- ・ なぜ?氷の結晶は透明なのに、雪は白く見える理由とは?
- ・ なぜズボン履く時に片足立ちをするのか?その理由とは
- ・ 木陰が涼しい理由とは
- ・ なぜコーヒーと紅茶のカップは形が違うのか?
- ・ 「見るな!」と言われると余計に見たくなる現象の名前
- ・ 機内食に芋が出ないのはおならが出るからって本当?
- ・ 「これが自分の声?」録音した自分の声が違う声に聞こえる理由とは?
- ・ どさくさに紛れての「どさくさ」とは何?その由来とは
- ・ 商業施設にある巨大クリスマスツリーは何円で買えるのか?
- ・ カップ麺のフタと容器はどうやってくっつけている?
- ・ 「大学ノート」ってなぜ「大学」?由来と歴史
- ・ 250年後に作られた新日本三景とは?
北海道と沖縄で体重を測ると重さが違う
最終更新日:2020/10/21

東京で体重を測り、同じ体重計で北海道と沖縄で体重を測ると
どちらも東京の体重と違うことをご存知でしょうか?
なぜ違う?
地球の自転による遠心力が影響している。
地球は自転によって常に回っているのでその時に遠心力が発生します。
遠心力が強く影響を受けると重力のかかり方が少し小さくなり人間の体重が軽くなる。
遠心力は赤道に近くなるほど強くなるので日本だと沖縄のほうが北海道より軽くなるのです。
どれくらい違う?
北海道と沖縄では約1/800も重力差がある。
同じ体重計を使い東京で58.60㎏だったマネキンが
北海道では58.65㎏、沖縄では58.50㎏だったようです。
体重100㎏の人だと100g以上の差があるので、これを補正するため地域設定機能のある体重計もあります。
地域設定機能がなくても北海道、沖縄、本土の3種類の体重計が用意されているので
同じ体重計で測らない限りは補正によってどこで測っても同じになることもあるようです。
~
ちなみに、体重計で体脂肪が測ることが出来る理由は知っていますか?
・体重計に乗るだけで体脂肪を測定できる仕組み・原理は?正確な測定方法は?
--
以上、北海道と沖縄で体重を測ると重さが違うでした。
他の体の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--