- ・ 江戸時代の人気のレンタル品とは?
- ・ 本についているひも状のしおりの名前とは?
- ・ 柚子胡椒(ゆずこしょう)にコショウは入っていない!?胡椒の正体とは
- ・ なぜコーヒーと紅茶のカップは形が違うのか?
- ・ 男はなぜ禿げるのか?原因と育毛剤の話し
- ・ 自動販売機に野菜ジュースがあまり置かれてない理由
- ・ ロイヤルホストが10%引きになる4つの方法
- ・ なぜあくびをすると涙が出るのか?量の多い少ないの違いは?
- ・ なぜイスラム教は「豚肉」が禁止なのか?
- ・ 警察の白バイは昔は赤バイだった!白バイの歴史・由来を知ろう!
- ・ 磁石を切ると片方の磁石ができるのか?
- ・ 万引きの言葉の由来と刑のふーんな話し
- ・ ラムネのガラス玉はビー玉という名前ではない
- ・ 動物もアルコールで酔う ~ お酒に強い・弱い動物の違いとは?
卵を産む哺乳類が存在する!?その変わった生態とは
最終更新日:2020/10/21

哺乳類と言えば、赤ちゃんを産んで乳を飲ませて育てると言うのが一般的ですが、
実は、哺乳類の動物で卵を産む動物も存在するというのは知っていますか?
その動物とは?
画像引用元:wikipedia「カモノハシ」
「カモノハシ」という哺乳類。
卵を産む哺乳類というのは、哺乳綱単孔目カモノハシ科カモノハシ属に分類される「カモノハシ」という動物です。
オーストラリアのみ生息しており、体長は40~60cm、体重は1~2kgとなっています。
さらに、大昔から姿を変えていないと言うことで、シーラカンスと同じく「生きた化石」と言えます。
また、赤ちゃんの授乳の際、乳腺から乳を出すことは出来ますが、乳首はないなど変わった生態をしています。
カモノハシの爪には
画像引用元:wikipedia「カモノハシ」
毒がある。
カモノハシの後ろ足には蹴爪を持っており、オスのみ毒が出るようになっています。
この毒は人に対しては強い痛みがあるぐらいですが、犬などの小動物を殺す程度の強さを持っています。
カモノハシがエサを探すときは
画像引用元:wikipedia「カモノハシ」
目をつむるって探す。
カモノハシは、貝や小エビなどを食べるので水中で餌を探すことになりますが、
実は水中では目を閉じてくちばしを使い、小動物の生体電流を感知して捕獲するという方法なのです。
~
哺乳類と言えばイルカが居ますが、イルカがジャンプする理由は知っていますか?
・イルカがジャンプするのはなぜ?
--
以上、卵を産む哺乳類が存在する!?その変わった生態とはでした。
他の動物の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--