- ・ 爆薬のニトロがなぜ心臓に効くのか?
- ・ ウインナーとソーセージの名前の違い
- ・ 「かぼちゃ=パンプキン」ではない!?その違いとは
- ・ ホテルのベットに敷かれている布の名前と正しい使い方とは
- ・ 日中の打ち水は厳禁?効果のある正しいやり方・時間とは?
- ・ 新聞紙に上下にギザギザがある理由
- ・ 他人の山で昆虫を捕まえると誰のものになる?犯罪?合法?
- ・ 茶柱が立つとなぜ縁起が良いのか?その理由
- ・ 動物もアルコールで酔う ~ お酒に強い・弱い動物の違いとは?
- ・ 夜中の蚊を近寄らせないようにする簡単な対策とは?
- ・ グレープフルーツはなぜ「グレープ」と言う名前が付いている?
- ・ ラグビーボールはなぜ楕円形なのか?その形の理由、由来とは?
- ・ 泥はねの汚れが落ちにくい理由
- ・ 日本最初の運動会はいつどこで?始まりの歴史・起源とは?
今どきの胡蝶蘭は絵や文字入り!化粧蘭を紹介
最終更新日:2020/10/21

父「開店祝いは胡蝶蘭が綺麗でいいな。」
子「真冬に外に置く人がいそうだけどね。。」
胡蝶蘭は温帯の植物なので、寒さには弱い。
そのため、冬は屋内で飾ることになるので、
冬に外に置きたい場合は通常の花輪を送ろう。
そんな胡蝶蘭、「今どきのもの」があります。
胡蝶蘭にメッセージを
胡蝶蘭の花びらに絵や文字入れをできるサービスがあります。
これを行っているのは「ビー・クリエイト」という胡蝶蘭通販屋さん(図はここから引用)。
商品名としては「化粧蘭」と言うのですが、これがまた凄い。
花に好きな文字や絵を描いて送ることができます。
これはもう、同じようになりやすい胡蝶蘭に差を付けられます。
花好きからすると、「美しさが台無しだ!(怒」となるかもしれませんが、
受け取る側としては気持ちを感じ取れるので良いなと思います。
個人的にはこちらの方が嬉しい。
注意点として
花輪も胡蝶蘭もお客さんが見るものです。
あまり変なものを送ると、「店長は大丈夫か?」と変なイメージが付く危険があります。
花輪も「いかにもパチンコ屋」みたいなものから、「おしゃれ♪」なものまであり、
お店に合わせて選ぶことが重要です。
胡蝶蘭も同じく、店の雰囲気を壊さないよう、気を付けて送りましょう。
--
以上、今どきの胡蝶蘭は絵や文字入り!化粧蘭を紹介。でした。
他の植物の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--