- ・ ダンクシュートの「ダンク」とはどういう意味?
- ・ ネコババの意味と語源とは
- ・ 中央アジアに「スタン」という名前が多い理由とは?どんな意味?
- ・ 一瞬にデスクトップ画面に!?実はとても便利だったwindowsキー
- ・ 「びんちょうまぐろ」とは?回転寿司と缶詰で定番の魚の正体
- ・ あてずっぽうの意味と語源とは?
- ・ チーズバーガーとダブルチーズバーガーの違いと2つ注文での作り方
- ・ 世界で一番高血圧な動物(哺乳類)とは?
- ・ 脱皮は爬虫類や昆虫だけじゃない!脱皮するイルカがいる
- ・ 電気ウナギの水槽はどうやって掃除するのか?
- ・ ラムネの由来となった飲み物とは?
- ・ 駅の番線はどういう基準で決められているのか?
- ・ 「何もできない自分」が嫌いな人は知っておきたい勘違いのコツ3
- ・ ビーフストロガノフは牛肉料理ではない!?その名前の由来と理由
今どきの胡蝶蘭は絵や文字入り!化粧蘭を紹介
最終更新日:2020/10/21

父「開店祝いは胡蝶蘭が綺麗でいいな。」
子「真冬に外に置く人がいそうだけどね。。」
胡蝶蘭は温帯の植物なので、寒さには弱い。
そのため、冬は屋内で飾ることになるので、
冬に外に置きたい場合は通常の花輪を送ろう。
そんな胡蝶蘭、「今どきのもの」があります。
胡蝶蘭にメッセージを
胡蝶蘭の花びらに絵や文字入れをできるサービスがあります。
これを行っているのは「ビー・クリエイト」という胡蝶蘭通販屋さん(図はここから引用)。
商品名としては「化粧蘭」と言うのですが、これがまた凄い。
花に好きな文字や絵を描いて送ることができます。
これはもう、同じようになりやすい胡蝶蘭に差を付けられます。
花好きからすると、「美しさが台無しだ!(怒」となるかもしれませんが、
受け取る側としては気持ちを感じ取れるので良いなと思います。
個人的にはこちらの方が嬉しい。
注意点として
花輪も胡蝶蘭もお客さんが見るものです。
あまり変なものを送ると、「店長は大丈夫か?」と変なイメージが付く危険があります。
花輪も「いかにもパチンコ屋」みたいなものから、「おしゃれ♪」なものまであり、
お店に合わせて選ぶことが重要です。
胡蝶蘭も同じく、店の雰囲気を壊さないよう、気を付けて送りましょう。
--
以上、今どきの胡蝶蘭は絵や文字入り!化粧蘭を紹介。でした。
他の植物の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--