- ・ 知っておきたい蛇口・配管の凍結を予防する方法
- ・ シャンメリーはなぜクリスマスの定番になったのか?
- ・ リストラは解雇という意味ではない!違いと正しい意味とは?
- ・ 相手が打った数字がわかる電卓を使った数字マジック
- ・ お子様ランチの原価率ってかなり高い!?その理由
- ・ 飛行機のタイヤに窒素を入れる理由とは?空気との違いは?
- ・ 素手を止めて医療用手袋を使うようになったのは手荒れと医者の恋心だった
- ・ 働き盛りに必要な仮眠時間とは
- ・ なぜ猫の定番の名前が「タマ」なのか?
- ・ 桜の開花宣言は基準となる木を見て決めている!?その基準とは
- ・ 春雨の開封後の保存期間と保存方法
- ・ みみっちいとはどういう意味?その語源
- ・ 見ると美しい「オーロラ」の正体とは?
- ・ 海外のダイソーの値段は100円じゃない
知っておきたい蛇口・配管の凍結を予防する方法
最終更新日:2020/10/21
水が出ないっ!
冬に寒波が来ると、そんなことも起こります。
これは水道管、または配管、蛇口の中の水が凍結したものです。
これを防ぐにはどうすればいいか?
常識なことではありますが、雑学として説明します。
知っておいてください。
基本は流しっぱなし
凍結対策の基本は水を流しっぱなしにすることです。
もちろん、ごく少量で良いです。
ギリギリ糸状になるレベルにしましょう。
全部の蛇口でやるのが理想です。
ただ、トイレのタンクはちょっと難しいので、
窓を閉め氷点下にならないようしましょう。
注意:お湯と水が混ざる位置で出す
お湯側と水側を同時に流さないといけません。
お風呂のサーモスタット混合栓であれば「40」の位置で流します。
台所でよく使われるシングルレバー混合栓は、
ちょうどお湯が出始めるくらいの位置です。
蛇口には水の配管と、お湯の配管が繋がっています。
両方の水をごく少量流す。その意識でやってください。
寒冷地はまた別
北海道など寒冷地は、配管が凍結しないよう対策されています。
給湯側の配管、蛇口にも水抜き栓があったりと、凍結対策はバッチリ。
冬場は毎日の水抜きを忘れないようにしよう。
本土からの転勤者は多分、水抜きを知らずに凍結させてしまいます。
特に、本土気分での風呂場の窓の開けっ放しに要注意。
寒波は絶対にやる
今年一番の寒さ、そんな時は流しっぱなし。
いくら家の中が暖かくても、外の配管はやられます。
北海道など寒冷地以外は凍結対策はあまりされていません。
そのため、大きく氷点下になるのであれば、水は流しっぱなし。
この意識でやっていってください。
水は何℃で凍るか?というのは地味に難しい質問。
こちらを→水は0℃で凍るが、マイナス20℃でも凍らないこともある
--
以上、「知っておきたい蛇口・配管の凍結を予防する方法」でした。
--