- ・ 茶柱が立つとなぜ縁起が良いのか?その理由
- ・ オリンピックでテロが起きたことがある
- ・ アリは砂糖だけでは生きていけないので餌に注意!
- ・ なぜふらふらになったボクサーを「グロッキー」と呼ぶ?
- ・ 上皿天秤・顕微鏡・アルコールランプ、理科室で使う用具の値段とは
- ・ 日中の打ち水は厳禁?効果のある正しいやり方・時間とは?
- ・ ラムネのガラス玉はビー玉という名前ではない
- ・ カレーに福神漬けがあるのはなぜ?その歴史を知ろう
- ・ 北京ダックの肉の部分はどうしているのか?
- ・ 「1日100食限定!」人気ラーメン店がもっと作らない理由とは
- ・ テレビドラマの再放送では出演者のギャラはどうなっている?
- ・ 世界遺産に落書きした最初の日本人は侍!なんて落書きした?
- ・ 眉毛のない顔を見ると怖く感じる理由
- ・ 達磨(だるま)が赤い色をしている意味とは
駅で聞こえてくるピンポンという音の正体
最終更新日:2020/10/21
駅で聞こえてくる「ピーンポーン」という音が繰り返し鳴っているのを
聞いたことある方も多い事でしょう。
では、あの音の正体は何なのか説明します。
音の正体
音の正体は「盲導鈴」という音声誘導装置。
盲導鈴(もうどうれい)とは、視覚障害者を安全に歩行できるように建物の入り口や
券売機、階段の位置に誘導するための音です。
盲導鈴の他にも「誘導チャイム」や「誘導鈴」とも呼ばれています。
音の種類
「ピンポーン」という音は改札口までの誘導案内の音。
誘導案内設備におけるガイドラインには「ピンポーン」とは改札口まで誘導する音と書かれています。
正確には「ピンポーンまたはこれに類似する音響」が改札口までの盲導鈴となります。
他にもエスカレーターの場合「○○方面下りエスカレーターです」という音声を流すなど
ガイドラインに標準例が書かれてあります。
詳しくは国土交通省の「誘導案内設備に関するガイドライン(PDF)」を見てみよう。
48ページに音声誘導に関する内容が書いてあります。
信号機も盲導鈴
歩行者用の信号機から流れている音も盲導鈴。
歩行者用の信号機から「カッコウ」や「ピヨピヨ」その他にも
メロディーが流れたりしていますが、これらも盲導鈴の1つになります。
~
ちなみに、駅の番線がどういう基準で決められているのか知っていますか?
・駅の番線はどういう基準で決められているのか?
--
以上、駅で聞こえてくるピンポンという音の正体でした。
他の地域・社会の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--