- ・ 「付き合うって何?」を超まともなうっとしい解説をする
- ・ 暖簾(のれん)をかける理由とは
- ・ 楽天のポイント10倍の大きな罠に気を付けろ!
- ・ なぜあくびをすると涙が出るのか?量の多い少ないの違いは?
- ・ カーブミラーは1本いくらする?その値段とは
- ・ ちぐはぐの意味と語源とは
- ・ 最も長い英単語は何文字?
- ・ みかんを揉むとなぜ甘くなるのか?
- ・ スイートルームとはどんな部屋のこと?
- ・ モグラは太陽光を浴びても大丈夫なのか?
- ・ 手ぐすねを引くの意味と語源とは
- ・ 牡蠣にあたると症状がひどいのはなぜ?治療に薬はない?
- ・ ろれつが回らないの意味と語源とは
- ・ 人間が花の蜜を集めてもハチミツにならない理由
ククレカレーの「ククレ」の名前の由来・意味とは
最終更新日:2020/10/21
現在では、レトルトカレーは様々なものがありますが、
その中のハウス食品が出している「ククレカレー」の「ククレ」の名前の由来・意味を知っていますか?
画像引用元:ハウス食品、ククレカレー<甘口>
名前の由来・意味とは

ククレとは調理の必要がないという意味を短くしたもの。
発売元であるハウス食品によると
ククレとは、「調理の必要なし」と言う意味の「cook-less(クックレス)」からきた造成語です。
しかし、そのまま「クックレスカレー」だと読みにくいため、短くして「ククレカレー」となったのです。
発売当初は・・・

発売当初は苦戦していたククレカレー。
ククレカレーは、1971年に発売を開始、新発売当初のテレビCMには和田アキ子さんが起用されていました。
しかし、世界初のレトルトカレーである大塚食品の「ボンカレー」が、3年前に発売されていたため
発売当初は、なかなか売れなかったようです。
そこで、甘口を赤、辛口を黄色い商品パッケージに変えるなど、思い切ったイメージチェンジを行い
キャンディーズの出演した「おせちもいいけど、カレーもね!」というセリフのCMを
年末年始に流して話題を集めることで、年末年始の買い置きによる需要を高めたそうです。
ボンカレーの名前の由来

画像引用元:wikipedia「ボンカレー」
フランス語の「bon(ぼん)」から名前が取られている。
ちなみに、大塚食品の「ボンカレー」の「ボン」の名前は
フランス語の「bon(ぼん)」から来ており、「良い(優れた)、おいしい」と言う意味から
このような名前が付けられたようです。
~
ところで、カレーの辛口や中辛、甘口の辛さは、どのように決められているのか知っていますか?
・「辛口・中辛・甘口」カレーの辛さはどう決められている?
--
以上、ククレカレーの「ククレ」の名前の由来・意味とはでした。
--














