- ・ 缶の開け口が左右非対称になっている理由とは?
- ・ 肩書きに惑わされて人間関係を持つのはNG!?その理由
- ・ 豆板醤の原料となる「豆」は大豆ではない!?
- ・ シルエットの意味や語源とは
- ・ 視覚障害者誘導用ブロックは1枚いくらするのか?その値段とは
- ・ キウイフルーツの正しい食べ方は皮ごと食べる!?
- ・ てるてる坊主はもともと「娘」のことだった
- ・ 板チョコに溝がある理由とは
- ・ 植物はなぜ立っていられるのか?
- ・ おじゃんの意味と語源とは
- ・ 目から鱗が落ちるの意味と語源とは
- ・ コアラの赤ちゃんの意外な食べ物とは!?その理由
- ・ アンデスメロンの名前の由来とは
- ・ ペットボトルの「ペット」とはどういう意味?その名前の由来
春雨の開封後の保存期間と保存方法
最終更新日:2020/10/21

中華料理やタイ料理、日本では鍋料理としても使われている「春雨」ですが
その保存期間と保存方法は、どうなっているのでしょうか?
保存期間
冷暗所で約2年。
春雨は、乾物の中でも長持ちするほうで、冷暗所で未開封で約2年ほど保存が可能です。
商品によっては違いがあるので、記載されている賞味期限は確認しておきましょう。
では、開封後はどうなのか?
開封後の保存方法
冷蔵庫での保存がベスト。
開封後の春雨は、傷みやすいので、密封できる袋(ジップロック等)に入れて冷蔵保存すると良いとされています。
開封後、冷蔵で保存した場合、「約1ヶ月」ぐらいが期限なので、早めに食べましょう。
冷凍はダメ?
春雨は冷凍が不向き。
例えば、春雨を料理に使って大量に余った場合
冷凍すると水分が抜けて、硬くなったりなど食感が悪いです。
また、加熱して戻そうとしても変わらない事が多いので
冷凍は、あまりおすすめ出来ません。
~
冷凍つながりで、水は0℃で凍りますが、マイナス20℃でも凍らない事もあるのを知っていますか?
・水は0℃で凍るが、マイナス20℃でも凍らない事もある
--
以上、春雨の保存期間と保存方法でした。
他の食べ物の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--