- ・ ルーマニアに酔っ払い注意の道路標識が作られた
- ・ お坊さんが木魚を叩くのは何のため?
- ・ 図に乗るの意味や語源とは
- ・ ゴキブリの生命力が強いと言われる理由とは?
- ・ 西郷隆盛の銅像は本人ではない!?その理由
- ・ お酒をチャンポンして飲むと体に悪い理由とは
- ・ 動物園のクマは冬に冬眠しないのはなぜ?
- ・ 営業マンがじゃべりすぎるのはNG!?その理由とは
- ・ ガソリンのレギュラーとハイオクの違いと正しい知識
- ・ ポン酢の「ポン」はオランダの飲み物から来ている
- ・ 回転寿司で食べられる大トロはメタボのマグロ!?
- ・ 牡蠣は二日酔いに効く?本当にアルコールを分解するのか?
- ・ 5月と10月に結婚してはいけないと言われている理由
- ・ サプリメントでビタミンをたくさん摂ると体に悪い?その理由とは
春雨の開封後の保存期間と保存方法
最終更新日:2020/10/21
中華料理やタイ料理、日本では鍋料理としても使われている「春雨」ですが
その保存期間と保存方法は、どうなっているのでしょうか?
保存期間

冷暗所で約2年。
春雨は、乾物の中でも長持ちするほうで、冷暗所で未開封で約2年ほど保存が可能です。
商品によっては違いがあるので、記載されている賞味期限は確認しておきましょう。
では、開封後はどうなのか?
開封後の保存方法

冷蔵庫での保存がベスト。
開封後の春雨は、傷みやすいので、密封できる袋(ジップロック等)に入れて冷蔵保存すると良いとされています。
開封後、冷蔵で保存した場合、「約1ヶ月」ぐらいが期限なので、早めに食べましょう。
冷凍はダメ?
春雨は冷凍が不向き。
例えば、春雨を料理に使って大量に余った場合
冷凍すると水分が抜けて、硬くなったりなど食感が悪いです。
また、加熱して戻そうとしても変わらない事が多いので
冷凍は、あまりおすすめ出来ません。
~
冷凍つながりで、水は0℃で凍りますが、マイナス20℃でも凍らない事もあるのを知っていますか?
・水は0℃で凍るが、マイナス20℃でも凍らない事もある
--
以上、春雨の保存期間と保存方法でした。
他の食べ物の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--














