- ・ めどがつくの意味と語源とは
- ・ 学校の黒板・机・椅子はいくらする?その値段とは
- ・ トビウオはなぜ飛ぶのか?その理由
- ・ 甲子園球場のアルプススタンドの名前の由来とは
- ・ 肝試しはいつから?その起源とは
- ・ 静岡県を「お茶の県」にしたのは誰?
- ・ 日本最南端の島「沖ノ鳥島」の位置が南過ぎる件
- ・ うなぎをうちわで扇いで焼く理由
- ・ 「付き合うって何?」を超まともなうっとしい解説をする
- ・ 暗殺「アサシン」の名前の由来とは
- ・ XO醤のXOの意味とは
- ・ 貯金箱の定番が豚の形をしている理由
- ・ ごたごたの語源と意味とは
- ・ 靴下の重ね履きは逆効果!?効果的な足元の温め方
天然?人工?イクラを見分ける裏ワザ
最終更新日:2020/10/21

イクラとは、鮭の魚卵のことですが、見ただけは分かりづらい
食べてみれば違いが分かるかもしれないですが、間違っているかも・・・。
そこでイクラが天然なのか?人工なのかを見分ける簡単な裏ワザがあります。
見分け方とは?
熱いお湯の中に入れる。
イクラを1粒だけ、熱いお湯またはお茶の中に入れてみましょう。
すると、白く変化します。白く変化した場合、そのいくらは天然のイクラになります。
また、変化のないままオレンジ色の場合は、人工のイクラになります。
なぜ変化するのか?
イクラのたんぱく質が白くさせている。
天然のイクラはたんぱく質で出来ているので、熱いお湯などで熱することで白く変色します。
人工のイクラはサラダ油と海藻エキスを主成分に、イクラの風味と天然色素を加えた物なので
お湯に入れても、着色されたオレンジ色のまま変化がないのです。
--
以上、天然?人工?イクラを見分ける裏ワザでした。
他の食べ物の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--