- ・ 空港の一般ラウンジが同伴者も無料になるカードとは?
- ・ 「素直になりなさい」の具体的な意味とは?
- ・ お払い箱の意味と語源とは
- ・ 「見るな!」と言われると余計に見たくなる現象の名前
- ・ ニワトリに卵を産ませるのに電気代がかかる理由
- ・ 家電・パソコンの海外メーカー一覧
- ・ お札の肖像画は誰が書いているのか?
- ・ 蟹のハサミは本当に切れるのか?
- ・ 未知のものに「x」が使われるようになった由来とは?
- ・ 藪医者より下手な医者の名称がある
- ・ 日本の森林の割合は世界と比べてどのくらい?また一番多い都道府県とは
- ・ 同じ商標が同じ日に申請されるとどうなるの?
- ・ 野生のサボテンどの砂漠で見ることができるのか?
- ・ 小股が切れ上がるの意味とは
天然?人工?イクラを見分ける裏ワザ
最終更新日:2020/10/21

イクラとは、鮭の魚卵のことですが、見ただけは分かりづらい
食べてみれば違いが分かるかもしれないですが、間違っているかも・・・。
そこでイクラが天然なのか?人工なのかを見分ける簡単な裏ワザがあります。
見分け方とは?
熱いお湯の中に入れる。
イクラを1粒だけ、熱いお湯またはお茶の中に入れてみましょう。
すると、白く変化します。白く変化した場合、そのいくらは天然のイクラになります。
また、変化のないままオレンジ色の場合は、人工のイクラになります。
なぜ変化するのか?
イクラのたんぱく質が白くさせている。
天然のイクラはたんぱく質で出来ているので、熱いお湯などで熱することで白く変色します。
人工のイクラはサラダ油と海藻エキスを主成分に、イクラの風味と天然色素を加えた物なので
お湯に入れても、着色されたオレンジ色のまま変化がないのです。
--
以上、天然?人工?イクラを見分ける裏ワザでした。
他の食べ物の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--