- ・ ぎこちないの意味と語源とは?
- ・ 日本代表の菌である「国菌」とは何?
- ・ 缶コーヒーのブラックはなぜ不味いのか?の答え
- ・ おしっこを我慢しすぎると突然死の可能性も!?その理由
- ・ 部屋の天井にある羽の正体とは
- ・ 新幹線でガタンゴトンと音がしない理由
- ・ ハードル走の雑学!なぜ男性は110mで女性は100m?歴史は?
- ・ フランス菓子「エクレア」とはどういう意味なのか?
- ・ 商業施設にある巨大クリスマスツリーは何円で買えるのか?
- ・ おいてけぼりの意味と語源とは
- ・ 「素直になりなさい」の具体的な意味とは?
- ・ 「考える人」は考えているのではない?!その理由
- ・ 動物もアルコールで酔う ~ お酒に強い・弱い動物の違いとは?
- ・ べそをかくの意味と語源とは
天然?人工?イクラを見分ける裏ワザ
最終更新日:2020/10/21

イクラとは、鮭の魚卵のことですが、見ただけは分かりづらい
食べてみれば違いが分かるかもしれないですが、間違っているかも・・・。
そこでイクラが天然なのか?人工なのかを見分ける簡単な裏ワザがあります。
見分け方とは?
熱いお湯の中に入れる。
イクラを1粒だけ、熱いお湯またはお茶の中に入れてみましょう。
すると、白く変化します。白く変化した場合、そのいくらは天然のイクラになります。
また、変化のないままオレンジ色の場合は、人工のイクラになります。
なぜ変化するのか?
イクラのたんぱく質が白くさせている。
天然のイクラはたんぱく質で出来ているので、熱いお湯などで熱することで白く変色します。
人工のイクラはサラダ油と海藻エキスを主成分に、イクラの風味と天然色素を加えた物なので
お湯に入れても、着色されたオレンジ色のまま変化がないのです。
--
以上、天然?人工?イクラを見分ける裏ワザでした。
他の食べ物の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--