- ・ 白髪は抜くと本当に増えるのか?逆に禿げる?
- ・ ペリーが来航したとき何語で喋った?
- ・ 意外と知られていない「ジャンボ」の語源とは
- ・ はなむけの意味と語源とは
- ・ 宇宙飛行士を襲う「宇宙酔い」とは?
- ・ 昔のハロウィンはカボチャを使っていなかった?!
- ・ 野球カードの歴史と由来
- ・ 国産牛と和牛の違いと注意点
- ・ しのごの言うの意味と語源とは
- ・ 切り干し大根の開封後の保存期間と保存方法
- ・ リストラは解雇という意味ではない!違いと正しい意味とは?
- ・ 「1日100食限定!」人気ラーメン店がもっと作らない理由とは
- ・ 関の山の意味と語源とは
- ・ 大人が全力で走ると転ぶ理由と対策
サラダ味とはどんな味なのか?
最終更新日:2020/10/21

画像引用元:http://www.calbee.co.jp
せんべいやスナック菓子に「サラダ味」と言う名前があると思います。
では、サラダ味とはどんな味なのでしょうか?
どんな味のこと?
画像引用元:wikipedia「サラダ味」
サラダ味とは「サラダ油」の味のこと。
「サラダ味」と書かれているので、野菜のサラダをイメージすると思いますが
実はサラダ油の「サラダ」のことを言っているのです。
なぜ、このような名前になったのか?
画像引用元:wikipedia「煎餅」
塩味よりサラダ味の方がオシャレだから。
サラダ油がまだ高価だった1960年代に、サラダ油を絡めて塩をまぶしたせんべいが発売されました。
しかし、「塩味」と表記するより、洋風の「サラダ油」のほうがオシャレということでこのように名付けられたとされています。
それまでは「醤油味」が主流でしたが、斬新で高級感があるイメージが付いたことで
「サラダ味」は人気となり、そのまま定番の味としてお店に今も並んでいるのです。
--
以上、サラダ味とはどんな味なのか?でした。
他の食べ物の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--