- ・ けりがつくの意味と語源とは
- ・ 口喧嘩になりやすいのは何曜日?
- ・ 動物園のクマは冬に冬眠しないのはなぜ?
- ・ いくらするのか?人力車1台の値段とは
- ・ 博物館で骨の足りない恐竜はどう再現されるのか?
- ・ なぜゆで卵に塩をかけて食べるのか?その理由
- ・ なぜ砂糖には賞味期限がないのか?
- ・ 塩梅(あんばい)の意味と語源とは
- ・ 植物はなぜ立っていられるのか?
- ・ 「丸い氷と四角い氷」どちらが溶けにくい?
- ・ こけら落としの意味と語源とは
- ・ 五円玉の穴の周りにあるギザギザは何を表している?
- ・ ひもじいの言葉の意味と語源とは
- ・ 健康と美容に良い食事方法とは
なぜリレーの最後に走る人をアンカーと呼ぶのか?その由来とは
最終更新日:2020/10/21
競争や水泳などのリレーで最後の人をアンカーと呼びますが
なぜ、アンカーと呼ぶのでしょうか?
アンカーと呼ばれる由来
アンカーは綱引きから由来。
アンカーと呼ばれるようになったのは、綱引きから由来しています。
綱引きでは、最後尾に体重の重い人を配置するので
「綱を地面につなぎ止める重し」から「船の錨」と例えて「錨=アンカー」と呼ばれるようになりました。
速い人をアンカーに配置するのはなぜ?
アンカーは他の競っている選手に競り負けないため。
アンカーは大体は速い人が配置されることが定番です。
その理由の一つとしては、他のアンカーに競り負けない経験やメンタルが必要なので速い人が配置されやすいのです。
しかし、一番速い人を配置させるというわけではなく
リレーのチームによって多少異なりますが、一番速い人をアンカー以外に配置することもあります。
アンカーは一番速い人を配置させるというよりは、
一番速い人に近い走りをする競り負けないメンタルを持った人が配置されるようです。
~
ちなみに、トラックのレーンの並びはどうやって決めているのか知っていますか?
・<陸上競技>トラックのレーンの並び順はどうやって決める?
--
以上、なぜリレーの最後に走る人をアンカーと呼ぶのか?その由来とはでした。
他のスポーツの雑学
他の雑学(ランダム表示)
--