- ・ 月の昼と夜の温度ってどのくらいなのか?
- ・ テレビドラマの再放送では出演者のギャラはどうなっている?
- ・ あてずっぽうの意味と語源とは?
- ・ ブログで稼ぐ「アフィリエイト」を子供に説明する内容
- ・ 金平糖(こんぺいとう)の語源とは
- ・ 永久歯ではなく乳歯が先に生えてくる理由・役割とは?
- ・ 居酒屋が瓶ビールを提供する時に栓を必ず開ける理由とは?
- ・ テニスの得点の0が「ラブ」と呼ばれる由来とは?
- ・ 出世の意味と由来(語源)とは?
- ・ タコが墨を吐く本当の理由とは?
- ・ イチかバチかの意味と語源とは
- ・ 学校のチャイムで鳴る「あの音」の元ネタとは
- ・ 手を乾かす機械はいくらする?その値段と名前
- ・ 紅茶にレモンを入れると変色する
バスケットボールのゴールに網がついている理由とは
最終更新日:2020/10/21

体育でバスケットボールをやったことあると思います。
そのバスケットの得点を入れる場所のリングには網がついていますが
なぜつけられるようになったのでしょうか?
なぜつけられている?
少しとどまるようにするため。
バスケはあの輪っかの中に入れると、得点になると言うルールです。
そして、最初にバスケットゴールが考案されたときは「ボールがゴールにとどまること」とされていたようです。
そこで、金属の輪っかを通るだけでなく
網上の袋に引っ掛けることで「少しとどまる」ようにしたのです。
その他にも
落下速度を抑える効果も。
輪っかを通るだけだと、ボールが勢いよく落ちる可能性もあります。
これだと非常に危ないため、その網によって落下速度を落とし、安心して遊べるようにしています。
バスケットが出来た当初
籠(かご)を使っていた。
バスケットボールのリングに使っていたのは、桃を収穫するための籠で
これが「籠=バスケット」となり、バスケットボールと言う名前になりました。
なので、当時は得点を決めるたびに、はしごを使ってボールを取り出していました。
これが次第に改良されていき、現在のような形になったのです。
~
バスケと言えば、バスケのシュートに「ダンク」というものがありますが、その名前の由来は知っていますか?
・ダンクシュートの「ダンク」とはどういう意味?
--
以上、バスケットボールのゴールに網がついている理由とはでした。
他のスポーツの雑学
他の雑学(ランダム表示)
--