- ・ 透明な業務用の氷の作り方
- ・ プロ野球のボールボーイのアルバイトの給料はいくらなのか?
- ・ 野球の「タコ」「タテ」ってどういう意味?
- ・ みみっちいとはどういう意味?その語源
- ・ 碁盤の足の形の意味や由来とは
- ・ ETCカードを車載機に入れっぱなしがNGな理由
- ・ 左利きのことをサウスポーと呼ぶ由来・語源
- ・ ボウリングのピンは元々10本ではなかった
- ・ 西郷隆盛の銅像は本人ではない!?その理由
- ・ アイシャドーの元々の目的とは?
- ・ カスタネットの色が赤と青の理由
- ・ 昔の温泉マークの湯気は曲線ではなかった
- ・ 元旦に掃除をしてはいけない理由
- ・ 手汗が多く出る理由と対策方法とは?
世界一短いエスカレーターが日本にある
最終更新日:2020/10/21
エスカレーターと言えば、自分が動かなくても高い所や低い所に移動してくれる輸送機器のことですが
世界一短いエスカレーターが日本にあるのをご存知でしょうか?
世界一短いエスカレーターとは

画像引用元:http://kawasaki-mores.jp
段数わずか5段のエスカレーター。
このエスカレーターがあるのは、神奈川県の川崎駅、川崎モアーズ地下2Fにあります。
高低差は83.4センチで所要時間はわずか5秒となっております。
なぜ作ったのか?
アゼリアの地下通路がモアーズの地下1階と2階の間に位置してしまったから。
アゼリアの地下通路がモアーズの地下1階と2階の間に位置してしまい、
その解消策として登場したそうです。
プチカレーターの名前はどこから?

問題を解決した記念として名前を募集した。
「プチカレーター」という名前がついたのは、
問題を解決した記念として愛称を募集して、審査の結果この名前になりました。
さらに、このエスカレーターの面白い所は
このエスカレーターを降りた後にすぐ階段があるというところです。
~
ちなみに、日本一短い国道がどこにあるか知っていますか?
・日本一長い・短い国道は何メートル?
--
以上、世界一短いエスカレーターが日本にあるでした。
他の世界に関する雑学
他の雑学(ランダム表示)
--














