- ・ カツオの縞模様は縦と横がある
- ・ いくら?運動会で使うスターターピストルの値段とは
- ・ 「若さってなんだ?」と子供に聞かれたら答えたいこと
- ・ 地球が誕生した頃は1日24時間ではない
- ・ ぴかいちの「ぴか」とは?その由来
- ・ 普通の金庫だと火事で中身が燃える理由
- ・ 日本で一番多い名字は何?その由来とは
- ・ 刺身に乗っている菊の花の意味とは
- ・ 7つの県しかないのになぜ九州?
- ・ ウインナーとソーセージの名前の違い
- ・ 会議やプレゼンは話す速さが重要と言われる理由とは?
- ・ 飛行機雲はなぜできる?でき方の原理を知ろう!
- ・ 警察の白バイは昔は赤バイだった!白バイの歴史・由来を知ろう!
- ・ ペットボトルの「ペット」とはどういう意味?その名前の由来
「ガラケー」はガラクタ携帯ではない!?その本当の意味とは
最終更新日:2020/10/21
現在でも携帯電話は無くてはならないものとなっていますが、
スマホが普及し始め、「ガラケー」という言葉を聞くようになったと思います。
「ガラクタ携帯」と言う意味と言われたこともあると思いますが、実は違います。
ガラケーは何の略?
ガラケーは「ガラパゴス携帯」の略称。
スマホより前の携帯、パカパカと開けるなどの携帯があったと思います。
それらを「ガラクタ携帯」と呼ぶ人も居ますが、ガラケーとは「ガラパゴス携帯」の略称なのです。
ガラパゴス、あまり聞きなれない名前だと思います。
ガラパゴスとは?
エクアドル領の諸島の名前。
正式名称はコロン諸島と呼ばれており、エクアドルから約900km西にある諸島の名前です。
このガラパゴス諸島は他の島との接触のない孤立している島国で、独自の進化をした動物や植物が生息している島です。
この「独自の進化」というのがポイントとなっています。
日本で生まれた「ガラパゴス化」
日本で生まれたビジネス用語。
ガラパゴス化(現象とも言う)とは、日本で生まれたビジネス用語で
孤立した環境(市場など)で独自に進化することで、他との互換性を失い孤立したり、
世界から高い技術や性能などが入ってくると、その機能が廃れてたり取り残されたりすることを指します。
日本の携帯には昔、赤外線通信という機能を持っていましたが、
これは、日本独自に進化した機能で世界とは異なった進化でした。
そのような、世界の影響を受けずに独自の進化を遂げているガラパゴスの生物になぞらえて
「ガラパゴス化した携帯」という意味から「ガラパゴス携帯」と呼ばれるようになったのです。
ガラケーがガラクタ携帯と呼ばれるようになったのは
「時代遅れ」という意味合いで使われたから。
スマホはガラケーと比べた場合、明らかにスマホの方が高機能です。
日本では、その高機能で便利なスマートフォンを持つ人がとても多く、トレンドとなっているため
「ひと昔前の時代遅れ=ガラクタ」という意味で繋げたのではないかと言われています。
~
電話と言えば、ボタンの配列が電卓と違う理由は知っていますか?
・電話と電卓のボタン並びが違う理由
--
以上、「ガラケー」はガラクタ携帯ではない!?その本当の意味とはでした。
--