- ・ 空を飛ぶ車は実は既に開発されている!?
- ・ 違法駐車の車にぶつかる事故!責任・過失割合(弁償)はどうなる?
- ・ かなりユニークな結婚がインドにある
- ・ 一ヶ月で使われるケの意味
- ・ なぜ「3人で写真を撮ると真ん中の人は早死にする」と言われているのか?
- ・ 「相撲取り」「力士」「関取」の違いと意味とは?
- ・ 打ち上げ花火1発の値段っていくら?
- ・ Suicaユーザーが持っていないと情弱と言われるカードとは
- ・ なぜ雷が鳴ったらへそを隠すのか?その理由
- ・ 正月の飾りを大晦日に飾ってはいけないと言われている理由
- ・ なぞなぞの「なぞ」って何?その由来
- ・ 一姫二太郎の本当の意味
- ・ 肉牛に雄はほとんどいない!?その理由とは
- ・ あっけらかんの意味と語源とは
干した布団の匂いの正体とは?
最終更新日:2020/10/21

晴れた日に布団を干すと「匂い」があると思います。
では、あの匂いの正体とは何なのでしょうか?
匂いの正体
あの匂いは太陽光と布団の綿が作り出す香り。
「ダニの死骸の匂い」と言われていたこともありますが、それは嘘です。
本当は、太陽光に含まれている紫外線が、布団の綿に当たると
綿に含まれている「セルロース」がアルデヒドや脂肪酸、アルコールの匂いなどの物質に分解されます。
そして、アルデヒドを中心に、脂肪酸やアルコールの匂い
さらに、洗濯後に残った汗や体臭などが、複雑に混じりあって出来たのがあの「太陽の匂い」なのです。
太陽の匂いの効果
脳をリラックスさせる働きがある。
この太陽の匂いには、脳をリラックスさせる働きがあるので
よく干した布団に寝転ぶと、自然にリラックス出来るのでぐっすり眠れるのです。
--
以上、干した布団の匂いの正体とは?でした。
他の生活の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--