- ・ 「駅から徒歩○○分」徒歩の時間はどうやって決められているのか?
- ・ なぜ車の中で読書をすると酔うのか?酔わない対策とは?
- ・ 地球からは月の裏側を見ることが出来ない!?その理由
- ・ 温泉の湯を飲む「飲泉」とは?
- ・ ウミガメが産卵しているとき流しているものは涙ではない
- ・ 茶碗1杯のご飯に必要な稲はどれくらい?
- ・ 現金な奴の「現金」の意味と語源とは
- ・ 弱冠とは何歳のことを言うのか?
- ・ 知っておきたい蛇口・配管の凍結を予防する方法
- ・ 日本の電車のリクライニングシートはアメリカ人のわがままで生まれた
- ・ がんの病気に心臓がんはない?!その理由とは
- ・ 東京タワーには戦車の鉄が含まれている!?
- ・ いわくつきの意味と語源とは
- ・ そうだったのか!飛行機が離着陸時に機内を消灯する理由とは
干した布団の匂いの正体とは?
最終更新日:2020/10/21

晴れた日に布団を干すと「匂い」があると思います。
では、あの匂いの正体とは何なのでしょうか?
匂いの正体
あの匂いは太陽光と布団の綿が作り出す香り。
「ダニの死骸の匂い」と言われていたこともありますが、それは嘘です。
本当は、太陽光に含まれている紫外線が、布団の綿に当たると
綿に含まれている「セルロース」がアルデヒドや脂肪酸、アルコールの匂いなどの物質に分解されます。
そして、アルデヒドを中心に、脂肪酸やアルコールの匂い
さらに、洗濯後に残った汗や体臭などが、複雑に混じりあって出来たのがあの「太陽の匂い」なのです。
太陽の匂いの効果
脳をリラックスさせる働きがある。
この太陽の匂いには、脳をリラックスさせる働きがあるので
よく干した布団に寝転ぶと、自然にリラックス出来るのでぐっすり眠れるのです。
--
以上、干した布団の匂いの正体とは?でした。
他の生活の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--