- ・ ビール瓶はなぜ茶色なのか?その理由
- ・ 肝試しはいつから?その起源とは
- ・ 本物もある!弁当に入っている緑のギザギザの名前とは?
- ・ なぜ?プードルを独特のカットにする意味とは?
- ・ 飲食店の隠語で「太郎」とは?
- ・ インフルエンザの感染経路とは
- ・ 冷やかしの言葉の意味・由来とは
- ・ 万引きの言葉の由来と刑のふーんな話し
- ・ 回転寿司で食べられる大トロはメタボのマグロ!?
- ・ 電気ウナギの水槽はどうやって掃除するのか?
- ・ スウェーデンでは1本のマッチで3本の煙草に火をつけてはいけない
- ・ 相撲力士のまわしはいくら?その値段とは
- ・ 春雨の開封後の保存期間と保存方法
- ・ 人脈を築くとき権力のある人ばかり見てはいけない!?その理由
干した布団の匂いの正体とは?
最終更新日:2020/10/21

晴れた日に布団を干すと「匂い」があると思います。
では、あの匂いの正体とは何なのでしょうか?
匂いの正体
あの匂いは太陽光と布団の綿が作り出す香り。
「ダニの死骸の匂い」と言われていたこともありますが、それは嘘です。
本当は、太陽光に含まれている紫外線が、布団の綿に当たると
綿に含まれている「セルロース」がアルデヒドや脂肪酸、アルコールの匂いなどの物質に分解されます。
そして、アルデヒドを中心に、脂肪酸やアルコールの匂い
さらに、洗濯後に残った汗や体臭などが、複雑に混じりあって出来たのがあの「太陽の匂い」なのです。
太陽の匂いの効果
脳をリラックスさせる働きがある。
この太陽の匂いには、脳をリラックスさせる働きがあるので
よく干した布団に寝転ぶと、自然にリラックス出来るのでぐっすり眠れるのです。
--
以上、干した布団の匂いの正体とは?でした。
他の生活の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--