- ・ 手塩にかけるの「手塩」とは何のこと?
- ・ 日本で最初に天ぷらを食べた偉人とは
- ・ これだけ覚えれば猫語はバッチリ!鳴き声を意識してみよう!
- ・ サングラスは裁判官がかけるものだった?!
- ・ 水よりビールの方が大量に飲める理由とは?
- ・ 飛行場の滑走路は普通の道路とは違う!?
- ・ ビール瓶はなぜ茶色なのか?その理由
- ・ 上前を撥ねるの意味と語源とは
- ・ ボウリングのピンはいくらする?その値段とは
- ・ 得体の知れないの意味と語源とは
- ・ 冷蔵庫が壊れた場合はレンタルがお得な場合がある理由
- ・ 男はなぜ禿げるのか?原因と育毛剤の話し
- ・ 青い車は事故が多い!?その理由とは?逆に少ない色は?
- ・ 牛乳パックの容積が中の牛乳よりも小さい理由
なぜコーヒーの缶がスチール缶なのか?
最終更新日:2020/10/21

自動販売機などの、コーヒーの入った缶を取ってみるとアルミ缶のものをあまり見たことないと思います。
では、なぜコーヒーの缶はスチール缶なのでしょうか?
画像引用元:wikipedia「缶コーヒー」
なぜスチール缶?
アルミ缶だと高温に耐えられないから。
コーヒー飲料は、缶にコーヒーを淹れた後に長期間にわたり保存できるように、高温処理で殺菌が行われます。
なので、アルミ缶だとその熱に耐えることが出来ないため、熱に丈夫なスチール缶が使われているのです。
自動販売機で・・・
すべり落ちるたびに缶がへこんでしまうから。
コーヒーの缶にアルミ缶が使われない理由として、その他にも変形しやすいという点があります。
例えば自動販売機などで中をすべり落ちるたびに、缶がへこんでいては商品としては使えないのです。
炭酸飲料はアルミ缶だけど?
缶の内側から圧力がかかるためへこみにくい。
一方で炭酸飲料の入っている缶はアルミ缶。
これは、缶の内側から圧力がかかるので、柔らかいアルミ缶でも簡単にはへこまないのです。
現在はアルミ缶の強度も上がり、お茶やジュースにも使えるようになっておりますが
それでもコーヒー缶がスチール缶なのは「単なるイメージの問題」だと、とあるメーカーは答えています。
~
ちなみに、缶コーヒーのブラックはなんで不味いのか知っていますか?
・缶コーヒーのブラックはなぜ不味いのか?の答え
--
以上、なぜコーヒーの缶がスチール缶なのか?でした。
他の飲み物の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--