- ・ つつがなくの意味と語源とは
- ・ 鯖寿司が京都名物になっている理由
- ・ カレーに福神漬けがあるのはなぜ?その歴史を知ろう
- ・ 総スカンの意味と語源とは
- ・ なぜギャンブルにのめり込んでしまうのか?その心理的理由とは
- ・ 炒飯と焼き飯の違いとは?
- ・ リストラは解雇という意味ではない!違いと正しい意味とは?
- ・ 鯱張るの意味と語源とは
- ・ 正月のおせち料理の具材に込められた意味
- ・ 日本で最初に作られたパスタって何?
- ・ 初対面の人の話を上手に聞く方法
- ・ こけら落としの意味と語源とは
- ・ モルモットが実験動物になる理由とは
- ・ ハト時計から出る鳥はハトではない
ファンタはコカ・コーラの代替飲料だった!?
最終更新日:2020/10/21

日本でも人気のある「ファンタ」ですが、
もともとはコカ・コーラの代替飲料だったことをご存知でしょうか?
ファンタがなぜコカ・コーラの代替飲料?
戦時中の原材料不足が原因。
ファンタは第二次世界大戦中の1940年にドイツで誕生しました。
もともとドイツではコカ・コーラが大人気でしたが、戦時中ということもあり原材料が不足していました。
そこで、ドイツのコカ・コーラのボトラー社が代替品として発明したのがファンタなのです。
当時のファンタ
画像引用元:http://www.cocacola.co.jp
乳清を主原料とする炭酸飲料。
現在のファンタの味と共通する部分がほとんどない
乳清を主原料とする、果実フレーバーの炭酸飲料でした。
第二次世界大戦後
画像引用元:http://www.cocacola.co.jp
コカ・コーラ社の海外部門が商標を買い取りイタリアで販売。
1955年には、ファンタはイタリアで販売されファンタは欧州全土で流行しました。
それ以降、世界中に広まったとされています。
--
以上、ファンタはコカ・コーラの代替飲料だった!?でした。
他の飲み物の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--