- ・ 愛媛の方言「だんだん」の意味とは
- ・ 日本三景と言えばどこ?誰が決めたのか?
- ・ 夏休みはなぜ長い?その理由と由来
- ・ 野球の監督はなぜ選手と同じユニフォームを着ているのか?理由で納得!
- ・ 乾物と干物の違いとは?
- ・ 貯金箱の定番が豚の形をしている理由
- ・ ガソリンのレギュラーとハイオクの違いと正しい知識
- ・ なぜズボン履く時に片足立ちをするのか?その理由とは
- ・ トイレ使用者がトイレットペーパーを三角折りするのは間違い
- ・ 「手塩をかける」の意味と由来とは?
- ・ きっかけが凄い!サッカーのスローインはなぜ両手で投げる?
- ・ 柚子胡椒(ゆずこしょう)にコショウは入っていない!?胡椒の正体とは
- ・ ブログで稼ぐ「アフィリエイト」を子供に説明する内容
- ・ 植物はなぜ立っていられるのか?
パソコンのマウスが動く距離の単位はあの人気キャラクターが関係している!?
最終更新日:2020/10/21

パソコンに使われる用語に、大きさや距離を表す「ドット」や「ピクセル」という単位がありますが
マウスを動かしたときの距離を表す単位が何か知っていますか?
マウスの単位は
マウスを動かしたときの単位は「ミッキー」
実はマウスを動かしたときの距離の単位は「ミッキー」と呼ばれています。
これは、マイクロソフト社で、マウスを動作させるためにプログラムを開発したエンジニアが命名したものなのです。
1ミッキーでどのくらいの距離なのか?
1ミッキーは100分の1センチの移動距離。
1ミッキーがどのくらいの距離なのかというと、100分の1センチ(約0.0254cm)で
「マウスを1ミッキー動かしたのに対して、画面上のマウスカーソルが何ドット動くのか」などの計算で用いられています。
ミッキーってあの「ミッキー」なの?
その通り。
ミッキーという単位の命名者は「クリス・ピーターズ」という人物で
ディズニーのキャラクター「ミッキーマウス」とマウスをかけて単位を「ミッキー」と名付けたようです。
~
パソコン関連で、迷惑な「スパムメール」の名前は缶詰が由来というのは知っていますか?
・迷惑な「スパムメール」の名前の由来とは
--
以上、パソコンのマウスが動く距離の単位はあの人気キャラクターが関係している!?でした。
カテゴリ:パソコン・ネットの雑学 TOP:雑学unun
他のパソコン・ネットの雑学
他の雑学(ランダム表示)
--