- ・ オリンピックの陸上でも公認記録にならない場合がある
- ・ 「ガラケー」はガラクタ携帯ではない!?その本当の意味とは
- ・ 胡散臭いの意味と語源とは
- ・ 「何もやる気が起きない」状態(病気)を治す3つのコツ
- ・ お寺が日本一多い都道府県はどこ?
- ・ 硬貨投入口に縦と横があるのはなぜ?その違いとは
- ・ お茶は種類によって入れるお湯の温度が違う
- ・ 「バナナの木」と言うのは間違い。バナナは野菜?果物?
- ・ 業務用シーチキンの種類一覧と解説
- ・ 日本代表の菌である「国菌」とは何?
- ・ 「見るな!」と言われると余計に見たくなる現象の名前
- ・ クラッカーの表面に穴が空いている理由
- ・ 男女マークの本来の由来とは?
- ・ 自分自身をくすぐっても笑わない理由
パソコンのマウスが動く距離の単位はあの人気キャラクターが関係している!?
最終更新日:2020/10/21
パソコンに使われる用語に、大きさや距離を表す「ドット」や「ピクセル」という単位がありますが
マウスを動かしたときの距離を表す単位が何か知っていますか?
マウスの単位は

マウスを動かしたときの単位は「ミッキー」
実はマウスを動かしたときの距離の単位は「ミッキー」と呼ばれています。
これは、マイクロソフト社で、マウスを動作させるためにプログラムを開発したエンジニアが命名したものなのです。
1ミッキーでどのくらいの距離なのか?

1ミッキーは100分の1センチの移動距離。
1ミッキーがどのくらいの距離なのかというと、100分の1センチ(約0.0254cm)で
「マウスを1ミッキー動かしたのに対して、画面上のマウスカーソルが何ドット動くのか」などの計算で用いられています。
ミッキーってあの「ミッキー」なの?

その通り。
ミッキーという単位の命名者は「クリス・ピーターズ」という人物で
ディズニーのキャラクター「ミッキーマウス」とマウスをかけて単位を「ミッキー」と名付けたようです。
~
パソコン関連で、迷惑な「スパムメール」の名前は缶詰が由来というのは知っていますか?
・迷惑な「スパムメール」の名前の由来とは
--
以上、パソコンのマウスが動く距離の単位はあの人気キャラクターが関係している!?でした。
カテゴリ:パソコン・ネットの雑学 TOP:雑学unun
他のパソコン・ネットの雑学
他の雑学(ランダム表示)
--













