- ・ なぜ蛸(タコ)は壺に入りたがる?
- ・ 冬場も飛行機はスタッドレスタイヤを使わない理由とは?
- ・ 靴下の重ね履きは逆効果!?効果的な足元の温め方
- ・ 野球でたまに聞く「ボーンヘッド」の意味と語源とは?
- ・ なぜ犬はボール遊びが好きなのか?
- ・ 健康と美容に良い食事方法とは
- ・ 卵の鮮度を長持ちさせるとっても簡単な方法
- ・ 駅で聞こえてくるピンポンという音の正体
- ・ スウェーデンでは1本のマッチで3本の煙草に火をつけてはいけない
- ・ 知っておきたい蛇口・配管の凍結を予防する方法
- ・ 晴れと曇りの違い(定義)とは?
- ・ 透明な業務用の氷の作り方
- ・ なぜイスラム教は「禁酒」になったのか?
- ・ 人工呼吸の模型はいくらする?その値段とは
部屋の天井にある羽の正体とは
最終更新日:2020/10/21

友達の家などに行ったとき、
天井に扇風機の羽のようなものが付いているのを見たことあると思います。
では、あの羽の正体とは何なのでしょうか?
あの羽の名前は?
シーリングファンと呼ばれるもの。
あの羽の名前はシーリングファン(天井扇)と呼ばれるものです。
このシーリングファンをつける人が増えているそうです。
なぜ増えているのか?
画像引用元:wikipedia「エア・コンディショナー」
エアコンの冷暖効率を上げるので節電になる。
シーリングファンは部屋の空気を循環させて温度を均等にしてくれるので
エアコンの冷暖房の効率を上げてくれるため節電ができるのです。また、オシャレなインテリアとして設置する人もいます。
値段はライト有無で値段が変わりますが、5万~20万まで幅広くあります。
――
以上、部屋の天井にある羽の正体とはでした。
他の物の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--