- ・ 高知の名物のカツオのタタキの誕生秘話とは
- ・ 日本で一番多い名字は何?その由来とは
- ・ 「ピンからキリまで」の言葉の由来とは
- ・ 日本は世界一ゴミを出す国!?その理由とは
- ・ 宇宙でおならをするとどうなるのか?
- ・ 空港の一般ラウンジが同伴者も無料になるカードとは?
- ・ ラーメンを食べるとなぜ鼻水が出るのか
- ・ 妖怪と幽霊、お化けの違いとは
- ・ かつお節の開封後の保存期間と保存方法
- ・ 大昔ペンギンは空を飛んでいた?なぜ飛ぶことをやめたのか
- ・ 虎の巻の意味とは
- ・ ビール瓶はなぜ茶色なのか?その理由
- ・ なぜ?隅田川花火大会が行われるようになった理由とは
- ・ 戦国時代の武将は今のような馬には乗っていなかった!?
ハンカチを正方形と決めた人物とは
最終更新日:2020/10/21

汗をかいたときなどに使われているハンカチですが
その形を正方形と決めた人物とは誰なのでしょうか?
正方形と決めた人物
画像引用元:wikipedia「マリー・アントワネット」
正方形と決めた人物はフランスのマリー・アントワネット。
ハンカチは正方形と決めたのは、フランス国王のルイ16世の王妃であるマリー・アントワネットです。
西洋では16世紀ごろから使われるようになったハンカチですが、当時は正方形以外の形もありました。
彼女は「ハンカチといえば正方形」とハンカチの大きさを統一させ、一般に告げることで国の内外に広めたとされています。
また、日本にハンカチが普及されたのは明治時代になります。
ハンカチの正式名称
画像引用元:wikipedia「ハンカチ」
ハンカチの正式名称はハンカチーフ。
カチーフとは、主に頭を覆うための正方形の大きな布で、昔のヨーロッパの女性が使い民族衣装でよく見る布です。
カチーフのさまざまな種類のある一つの「ハンカチーフ」が省略形であるハンカチなのです。
ハンカチの起源
ハンカチは紀元前3000年頃には存在していた。
ハンカチがいつから使われ始めたのかは定かではありませんが、
紀元前3000年頃のエジプトのダジュール王女の墓から発見された精巧な麻の端きれが
手や汗を拭いたりするためのハンカチであったと推定されています。
--
以上、ハンカチを正方形と決めた人物とはでした。
他の物の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--