- ・ 乾物と干物の違いとは?
- ・ あてずっぽうの意味と語源とは?
- ・ 野球の「タコ」「タテ」ってどういう意味?
- ・ ハゲワシがハゲている理由とは?
- ・ 工事現場の作業者のズボンはなぜふくらんでいる?
- ・ トイレットペーパーの幅はなぜ114ミリなのか?
- ・ 熱気球は一式はいくらする?その値段とは
- ・ 知っているようで知らない台風に関する雑学
- ・ パソコンのマウスが動く距離の単位はあの人気キャラクターが関係している!?
- ・ 段ボールは梱包目的ではなかった!?もともとの使い方とは
- ・ ボウリングのピンはいくらする?その値段とは
- ・ 牡蠣にあたると症状がひどいのはなぜ?治療に薬はない?
- ・ 1円玉の木の名前と由来
- ・ なぜ大勢の前だと自分の意見が言えなくなる?その心理的理由とは
食卓のナイフの刃先が丸い理由とは
最終更新日:2020/10/21

食卓で使うナイフは、どれも刃先が丸くなっています。
なぜ刃先が丸いのでしょうか?
刃先が丸い理由
尖ったナイフだと爪楊枝の代わりに使う人がいたら。
ヨーロッパの貴族たちは尖ったナイフを爪楊枝の代わりに使っていました。
これはもちろん「マナー違反」となっていましたが、
貴族のほとんどが堂々と行っていたため、それに怒った「とある人物」が爪楊枝代わりに使うことを禁じました。
ナイフを爪楊枝代わりに使うことを禁じた人物
画像引用元:wikipedia「リシュリュー」
フランスのリシュリューが爪楊枝代わりにナイフを使うことを禁じた。
リシュリューとはフランスの宰相で、ルイ13世の側近として活躍した人物です。
リシュリューはこの貴族が堂々とマナー違反する姿に我慢できなくなって
爪楊枝代わりにナイフを使うことを禁じました。
彼はナイフを爪楊枝代わりにさせないため、
自宅のナイフを丸く削らせたことがきっかけとなり、17世紀以降からナイフは丸くなったのです。
--
以上、食卓のナイフの刃先が丸い理由とはでした。
他の物の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--