- ・ ホワイトチョコレートと普通のチョコとの違いは何?
- ・ 必要な睡眠時間が8時間というのは間違い?!正しい睡眠時間とは
- ・ アメンボはなぜ浮くのか?表面張力だけじゃない
- ・ UFOキャッチャーって本当に取れるの!?取れない人へ取る方法を。
- ・ 指揮棒で命を落とした作曲家がいる
- ・ 北海道と沖縄で体重を測ると重さが違う
- ・ 牡蠣はなぜ「オス」の漢字が?由来と意味を解説
- ・ トイレのフタはなぜ閉めた方がいいのか?その理由
- ・ おくびにも出さないの意味と語源とは?
- ・ くだらないの意味と語源とは
- ・ 「バナナの木」と言うのは間違い。バナナは野菜?果物?
- ・ 家にいるクモはほぼ巣を作らない
- ・ なぜ「3人で写真を撮ると真ん中の人は早死にする」と言われているのか?
- ・ 床の間と呼ばれる理由とは
食卓のナイフの刃先が丸い理由とは
最終更新日:2020/10/21

食卓で使うナイフは、どれも刃先が丸くなっています。
なぜ刃先が丸いのでしょうか?
刃先が丸い理由
尖ったナイフだと爪楊枝の代わりに使う人がいたら。
ヨーロッパの貴族たちは尖ったナイフを爪楊枝の代わりに使っていました。
これはもちろん「マナー違反」となっていましたが、
貴族のほとんどが堂々と行っていたため、それに怒った「とある人物」が爪楊枝代わりに使うことを禁じました。
ナイフを爪楊枝代わりに使うことを禁じた人物
画像引用元:wikipedia「リシュリュー」
フランスのリシュリューが爪楊枝代わりにナイフを使うことを禁じた。
リシュリューとはフランスの宰相で、ルイ13世の側近として活躍した人物です。
リシュリューはこの貴族が堂々とマナー違反する姿に我慢できなくなって
爪楊枝代わりにナイフを使うことを禁じました。
彼はナイフを爪楊枝代わりにさせないため、
自宅のナイフを丸く削らせたことがきっかけとなり、17世紀以降からナイフは丸くなったのです。
--
以上、食卓のナイフの刃先が丸い理由とはでした。
他の物の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--