- ・ 電線にとまっている鳥が感電しないのはなぜ?その理由
- ・ オリンピックでテロが起きたことがある
- ・ トイレ使用者がトイレットペーパーを三角折りするのは間違い
- ・ にべもないの「にべ」とは何?その由来
- ・ やたら忙しいの「やたら」とはどんな意味?その語源
- ・ みみっちいとはどういう意味?その語源
- ・ 東京タワーが333mの理由とは
- ・ なぜコーヒーの缶がスチール缶なのか?
- ・ 太陽は燃えていない!?なぜ燃えているように見えるのか?
- ・ おじゃんの意味と語源とは
- ・ フランス料理でワインが重宝される理由とは
- ・ 素手を止めて医療用手袋を使うようになったのは手荒れと医者の恋心だった
- ・ 桜はなぜ春に咲くのかその理由とは?
- ・ 犬の鼻が濡れている理由とは?乾くのはどういう時?
食卓のナイフの刃先が丸い理由とは
最終更新日:2020/10/21

食卓で使うナイフは、どれも刃先が丸くなっています。
なぜ刃先が丸いのでしょうか?
刃先が丸い理由
尖ったナイフだと爪楊枝の代わりに使う人がいたら。
ヨーロッパの貴族たちは尖ったナイフを爪楊枝の代わりに使っていました。
これはもちろん「マナー違反」となっていましたが、
貴族のほとんどが堂々と行っていたため、それに怒った「とある人物」が爪楊枝代わりに使うことを禁じました。
ナイフを爪楊枝代わりに使うことを禁じた人物
画像引用元:wikipedia「リシュリュー」
フランスのリシュリューが爪楊枝代わりにナイフを使うことを禁じた。
リシュリューとはフランスの宰相で、ルイ13世の側近として活躍した人物です。
リシュリューはこの貴族が堂々とマナー違反する姿に我慢できなくなって
爪楊枝代わりにナイフを使うことを禁じました。
彼はナイフを爪楊枝代わりにさせないため、
自宅のナイフを丸く削らせたことがきっかけとなり、17世紀以降からナイフは丸くなったのです。
--
以上、食卓のナイフの刃先が丸い理由とはでした。
他の物の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--