- ・ 今どきの胡蝶蘭は絵や文字入り!化粧蘭を紹介
- ・ タコが墨を吐く本当の理由とは?
- ・ 超弩級の意味や語源とは
- ・ なぜマングローブは海水でも成長できる?
- ・ 車の運転で最も事故が多い危険な時間はいつ?
- ・ 切り干し大根の開封後の保存期間と保存方法
- ・ 2016年に手作りクリスマスケーキが増えた理由(多分)
- ・ 茶碗1杯のご飯に必要な稲はどれくらい?
- ・ アメリカでは履歴書に写真を貼らない理由とは?ここが日本と違う!
- ・ かろうじての意味と語源とは
- ・ 「なんで生きているの?」という疑問に多分正論で答える。
- ・ 「かぼちゃ=パンプキン」ではない!?その違いとは
- ・ なぜ頭にたんこぶが出来るのか?その理由
- ・ どさくさに紛れての「どさくさ」とは何?その由来とは
食卓のナイフの刃先が丸い理由とは
最終更新日:2020/10/21

食卓で使うナイフは、どれも刃先が丸くなっています。
なぜ刃先が丸いのでしょうか?
刃先が丸い理由
尖ったナイフだと爪楊枝の代わりに使う人がいたら。
ヨーロッパの貴族たちは尖ったナイフを爪楊枝の代わりに使っていました。
これはもちろん「マナー違反」となっていましたが、
貴族のほとんどが堂々と行っていたため、それに怒った「とある人物」が爪楊枝代わりに使うことを禁じました。
ナイフを爪楊枝代わりに使うことを禁じた人物
画像引用元:wikipedia「リシュリュー」
フランスのリシュリューが爪楊枝代わりにナイフを使うことを禁じた。
リシュリューとはフランスの宰相で、ルイ13世の側近として活躍した人物です。
リシュリューはこの貴族が堂々とマナー違反する姿に我慢できなくなって
爪楊枝代わりにナイフを使うことを禁じました。
彼はナイフを爪楊枝代わりにさせないため、
自宅のナイフを丸く削らせたことがきっかけとなり、17世紀以降からナイフは丸くなったのです。
--
以上、食卓のナイフの刃先が丸い理由とはでした。
他の物の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--