- ・ ハゲワシがハゲている理由とは?
- ・ 安物デジカメ・スマホで体育館での写真を綺麗に撮るコツ
- ・ 五輪マラソンで車に乗って1位になった人がいる
- ・ 肝試しはいつから?その起源とは
- ・ 懐石料理と会席料理の違いとは
- ・ 2016年に手作りクリスマスケーキが増えた理由(多分)
- ・ カラスの水浴びは「カラスの行水」ではない?!
- ・ ごり押しの意味と語源とは
- ・ 「さくら、ぼたん、もみじ」肉の呼び名に花の名前が付いている理由とは
- ・ ニンニクの芽は芽の部分ではない
- ・ 「引っ張りだこ」の言葉の由来とは
- ・ 足元を見るの意味と語源とは
- ・ ビーフストロガノフは牛肉料理ではない!?その名前の由来と理由
- ・ 窓に貼っている赤い三角マークの正体
なぜ、乾杯の時にグラスを合わせるのか?
最終更新日:2020/10/21

「乾杯!」と言って飲み会でグラスを「カチーン!」合わせるときがあるが
その由来とは一体何なのでしょうか?
グラスを合わせる由来
ヨーロッパでは毒が入っていないか確認するため。
乾杯の由来には諸説ありますが、一説には中世ヨーロッパでは毒殺が多かったため
お互いのグラスに毒が入っていないことを確認するため、グラスを勢いよく当てて
自分のグラスの酒を相手のグラスに飛ばして毒が入っていないことを示していたとされています。
現在の日本の乾杯はこのヨーロッパの文化の影響から来ているという説もあります。
乾杯でグラスを合わせてはいけないものは?
乾杯でグラスを合わせてはいけないのはワイングラス。
乾杯のときグラスを合わせてはいけないのはワイングラスです。
ビールのような厚いグラスと違い、ワイングラスは薄く作られているものが多く割れやすいため
グラスを合わせることはマナー違反になります。
ワイングラスでの正しい乾杯はグラスを目の高さまで上げて、微笑みながら相手と目を合わせて乾杯するのがマナーです。
また、乾杯で合わせなければならない様な場合は、
衝撃を小さくグラス同士を軽く充てる程度にすると良いとされています。
--
以上、なぜ、乾杯の時にグラスを合わせるのか?でした。
他の物の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--