- ・ 電気ウナギの水槽はどうやって掃除するのか?
- ・ 霧(きり)や靄(もや)のそれぞれの特徴
- ・ 自分自身をくすぐっても笑わない理由
- ・ 札幌にある狸小路の恥ずかしい地名の由来とは?
- ・ あっけらかんの意味と語源とは
- ・ 爆薬のニトロがなぜ心臓に効くのか?
- ・ てるてる坊主はもともと「娘」のことだった
- ・ 地図はなぜ上が北なのか?その理由
- ・ 「みどりの黒髪」とは何色なのか?
- ・ 世界一短いエスカレーターが日本にある
- ・ なぜコンタクトレンズは曇らないのか?
- ・ 海外でのタブー!日本人が知らない海外で忌み嫌われている「邪視」とは?
- ・ 太陽は燃えていない!?なぜ燃えているように見えるのか?
- ・ 観覧車・絶叫マシン、遊園地の建設費用とは
座禅で肩を叩くときの棒の名前
最終更新日:2020/10/21
画像引用元:http://president.jp
テレビなどで座禅を組んだ人が肩を棒で叩かれるのを見たことがあると思います。
ではあの棒の名前を知っている人は少ないのではないでしょうか?
棒の名前
引用元:wikipedia「警策」
棒の名前は「警策(きょうさく)」
棒の名前は「警策」と呼び「警覚策励(けいかくさくれい)」の略で
宗派によっては「きょうさく」や「けいさく」と呼びます。
警策とは「文殊菩薩による励まし」という意味を持っています。
文殊菩薩(もんじゅぼさつ)とは仏教の崇拝対象の菩薩の仏のことです。
なぜ警策で叩くのか?
警策の形は叩くことで座禅修行を円滑に進むようにしている。
座禅修行中に眠気に襲われた時や座禅に集中しておらず
姿勢が悪いと警策によって叩かれます。
そして警策は叩くではなく「与える」、叩かれる方は「いただく」になります。
また、警策をいただく箇所は肩こりや脳神経のツボがあり、刺激されるので
緊張から来る肩こりや眠気や緩んだ気持ちを引き締める効果もあるそうです。
--
以上、座禅で肩を叩くときの棒の名前でした。
他の物の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--