- ・ 禁煙区域なのに「煙草する」!?その意味とは
- ・ どこを回ることなのか?「急がば回れ」の意味や由来とは
- ・ ドイツの国歌が3番だけしか歌われない理由
- ・ 「付き合うって何?」を超まともなうっとしい解説をする
- ・ なぜコーヒーと紅茶のカップは形が違うのか?
- ・ 鼠小僧は盗んだ金品の一部を貧しい人々には渡していない!?
- ・ 九十九里浜は99里なのか?その語源と実際の長さ
- ・ 安物デジカメ・スマホで体育館での写真を綺麗に撮るコツ
- ・ サングラスは裁判官がかけるものだった?!
- ・ その使い方間違っている!?電車内でのつり革の正しい使い方とは
- ・ トイレのフタはなぜ閉めた方がいいのか?その理由
- ・ 麺類の「コシ」とは何のことなのか?
- ・ 春雨の開封後の保存期間と保存方法
- ・ 雷は空から落ちるだけではない?
茶碗なのになぜご飯を入れる?その理由とは
最終更新日:2020/10/21
ご飯を盛る時にお茶碗に盛ることが一般的ですが、
なぜ「茶」碗なのか気になったことはないでしょうか?
なぜ「茶」碗?
茶碗はもともとお茶を飲むためのお椀。
奈良、平安時代に中国からお茶と一緒に磁器が伝来し
その時に日本に多く入ってきたのがお茶とセットで使われる茶碗でした。
茶碗は本来、名前の通りお茶を飲むためのものだったのです。
なぜ茶碗でご飯を食べるようになった?
庶民が茶碗でご飯を盛っていた。
茶碗でご飯を食べるようになったことは一説によると、
江戸時代に入ると茶碗も国内で作られるようになっているため
庶民にも磁器の茶碗が使われるようになっていきました。
お茶を入れるための茶碗ですが、当時のお茶はとても高級で
庶民にはお茶を飲む機会がなく、お茶よりも主食であるご飯を盛ることが多かったため
「茶碗=ご飯を盛る茶碗」になったという説があります。
--
以上、茶碗なのになぜご飯を入れる?その理由とはでした。
他の物の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--