- ・ 間食のことを「おやつ」と呼ぶ理由
- ・ マムシがマムシを噛むとどうなるのか?
- ・ インフルエンザの感染経路とは
- ・ オリンピックの金メダルの材質が純金ではない理由とは?
- ・ ダックスフントはあのような体形をしている意味とは?
- ・ なぜウエディングケーキは大きいのか?その理由とは
- ・ 餃子が三日月形になっている理由とは?
- ・ デパートなどに設置されているエレベーターやエスカレーターの値段はいくら?
- ・ 日本出身なのは1人だけ!七福神の出身地はどこ?
- ・ ETCカードを車載機に入れっぱなしがNGな理由
- ・ なぜ日本の道路は左側通行?その理由
- ・ 塩梅(あんばい)の意味と語源とは
- ・ パソコンのマウスが動く距離の単位はあの人気キャラクターが関係している!?
- ・ 元旦に掃除をしてはいけない理由
ボウリング場の貸し出し靴はわざとダサくしている
最終更新日:2020/10/21

日本でボウリングブームが始まったのは1970年頃で
プロがいるほどの人気になったの一つです。
そんなボウリング場の靴はわざとダサくしているのです。
わざとダサくしている理由
ボウリング場の貸し出し靴は盗難防止のためダサくしている。
ブームが始まり国民的に大人気だったころ貸し出し靴(レンタルシューズ)は
それなりにかっこいいシューズだったため盗難が相次いでいました。
そこで盗難されないためにどうするか考えた結果、ダサいシューズにしたというわけです。
しかしマイシューズのデザインはかっこいい物が多いので
ダサいのが嫌いな方はマイシューズ購入、持参がいいでしょう。
なぜ普通の靴でボウリングしてはいけない?
貸し出しをする理由はレーンに汚れがつかないようにするため
例え普通の靴が履いていない新品だとしても
ボウリング場では貸し出し靴を使用しなければいけません。
靴の裏を見ると普通の靴はギザギザしています。
しかし貸し出しシューズのほうは投げるときスライドするように靴の裏がツルッとしているのです。
なので汚れは問題なくても普通の靴だと引っかかって倒れてしまいます。
--
以上、ボウリング場の貸し出し靴はわざとダサくしているでした。
他の物の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--