- ・ 万引きの言葉の由来と刑のふーんな話し
- ・ 観覧車・絶叫マシン、遊園地の建設費用とは
- ・ 日本最南端の島「沖ノ鳥島」の位置が南過ぎる件
- ・ ジャガイモの名前の由来とは
- ・ なぜ野菜を食べない?肉食動物は肉だけ食べて健康な理由とは
- ・ テレビドラマの再放送では出演者のギャラはどうなっている?
- ・ 食パンの袋に使われている四角い留め具の名前とは
- ・ お茶は種類によって入れるお湯の温度が違う
- ・ カレンダーの始まりが日曜日の理由
- ・ うな重1人前と同じカロリーのお菓子が存在する!?
- ・ 雑貨店や小さな店のレジが奥にある理由
- ・ 桜の開花宣言は基準となる木を見て決めている!?その基準とは
- ・ なぜマングローブは海水でも成長できる?
- ・ スプレー缶の底が丸い理由
動く歩道はいくらする?その値段とは
最終更新日:2020/10/21

駅の周辺、空港や地下鉄などの長い通路がある場所には、
「動く歩道」というものが設置されていることがあります。
では、その動く歩道はいくらするのか知っていますか?
※すべての画像引用元:wikipedia「動く歩道」
動く歩道はいくら?
約200万円ほど。
動く歩道の値段ですが、1mあたりの費用はおよそ200万円となっています。
たったの1mで200万円なので、非常に高額という事が分かります。
ちなみに、羽田空港の地下連絡路の歩く歩道は
400m程度の長さが設置されています。
その場合、かかった費用は約8億円ということになります。
また、2方面設置されているため金額は倍の16億円です。
便利ですが、とても設置するためには高額の設置費用がかかるのです。
動く歩道の正式名称って何?
オートウォーク、ムービングウォークなど付けられている。
水兵に動くエスカレーターでもある「動く歩道」ですが、動く歩道とはどのような名前なのかというと、
「オートウォーク」、「ムービングウォーク」、「トラベレーター」、「ムービングサイドウォーク」
などの呼称で呼ばれています。
~
歩道といえば、「駅から歩いて5分」と書かれている物件を見ますが、徒歩の時間はどう決められているのか知っていますか?
・「駅から徒歩○○分」徒歩の時間はどうやって決められているのか?
--
以上、動く歩道はいくらする?その値段とはでした。
他の物の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--