- ・ 薬石効なくの石とはどんな石?
- ・ サラリーマンとビジネスマンの違いとは?
- ・ ノロウィルスの「ノロ」の名前の由来
- ・ カンガルーの誕生日は出産した日ではない?
- ・ T字路?丁字路?どちらが正しいのか?
- ・ ダーツボードはなぜあのようなデザイン?由来でかなり納得。
- ・ 飛行場の滑走路は普通の道路とは違う!?
- ・ 肩書きに惑わされて人間関係を持つのはNG!?その理由
- ・ アメリカはなぜ「合州国」ではなく「合衆国」という漢字なのか?
- ・ 知らないと逮捕?マジックミラーの理屈・原理を知ろう
- ・ がたぴしの意味とその語源とは
- ・ するめのことを「あたりめ」と呼ぶ理由
- ・ ごたくの意味と語源とは
- ・ なぜサボテンにはトゲがあるのか?
T字路?丁字路?どちらが正しいのか?
最終更新日:2020/10/21

直角に交わった三叉路のことを「T字路」と呼ぶが「丁字路」と呼ぶ人もいる。
では、どちらが正しいのでしょうか?
正しいのはどちら?
正しくは「丁字路」。
日本では一般的に「ていじろ」と呼ばれていたことから
T字路ではなく、丁字路が実は正しいのです。
また、道路交通法の第2条の9の「交差点の説明」にも、
「十字路、丁字路、その他2つ以上の道路が交差する~」と記載されています。
なぜT字路とも呼ばれるようになってしまったのか?
アルファベットが普及したから。
明治時代に、道路の形状が「丁」似ていることから名付けられていたが
その後、アルファベットが普及したことによって「Tシャツ」などの言葉も登場したことから
「丁字路」も「T字路」と呼ばれるようになったとされています。
--
以上、T字路?丁字路?どちらが正しいのか?でした。
他の言葉・漢字の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--