- ・ 熱気球は一式はいくらする?その値段とは
- ・ ジャガイモの名前の由来とは
- ・ 保釈金の金額は誰が決めているのか?決め方と制度の解説
- ・ ヘッドハンティングでの年収アップの相場は?
- ・ 上皿天秤・顕微鏡・アルコールランプ、理科室で使う用具の値段とは
- ・ iPS細胞はなぜiだけ小文字なのか?その理由
- ・ インドの水牛がいつも水に入っている理由とは?なぜ水や泥が好き?
- ・ サッカーのハットトリックの意味と由来とは?次の4点の名前は?
- ・ 正月に寝込むと5月も病気になると言われている理由
- ・ モグラは小食ではなく大食い?!その理由とは
- ・ 飛行機のタイヤに窒素を入れる理由とは?空気との違いは?
- ・ 今どきの胡蝶蘭は絵や文字入り!化粧蘭を紹介
- ・ 初夢は本来、正月に見た夢のことではなかった
- ・ にべもないの「にべ」とは何?その由来
T字路?丁字路?どちらが正しいのか?
最終更新日:2020/10/21

直角に交わった三叉路のことを「T字路」と呼ぶが「丁字路」と呼ぶ人もいる。
では、どちらが正しいのでしょうか?
正しいのはどちら?
正しくは「丁字路」。
日本では一般的に「ていじろ」と呼ばれていたことから
T字路ではなく、丁字路が実は正しいのです。
また、道路交通法の第2条の9の「交差点の説明」にも、
「十字路、丁字路、その他2つ以上の道路が交差する~」と記載されています。
なぜT字路とも呼ばれるようになってしまったのか?
アルファベットが普及したから。
明治時代に、道路の形状が「丁」似ていることから名付けられていたが
その後、アルファベットが普及したことによって「Tシャツ」などの言葉も登場したことから
「丁字路」も「T字路」と呼ばれるようになったとされています。
--
以上、T字路?丁字路?どちらが正しいのか?でした。
他の言葉・漢字の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--