- ・ 春は桜前線、夏はホタル前線というものがある!?
- ・ なぜトンボは逆立ちをするのか?←凄い効果がある
- ・ モンドセレクション受賞=美味いなのか?
- ・ 出世の意味と由来(語源)とは?
- ・ テンパるの意味と語源とは
- ・ トビウオはなぜ飛ぶのか?その理由
- ・ 棒高跳びの棒(ポール)はいくらする?その値段とは
- ・ マムシがマムシを噛むとどうなるのか?
- ・ 年会費有料のETCカードはすぐに解約した方が良い
- ・ 桜はなぜ春に咲くのかその理由とは?
- ・ 静岡県を「お茶の県」にしたのは誰?
- ・ 将棋の「王将」と「玉将」を区別した人物とは?
- ・ 干した布団の匂いの正体とは?
- ・ なぜカレーは一晩寝かせると美味しくなるのか?
T字路?丁字路?どちらが正しいのか?
最終更新日:2020/10/21
直角に交わった三叉路のことを「T字路」と呼ぶが「丁字路」と呼ぶ人もいる。
では、どちらが正しいのでしょうか?
正しいのはどちら?

正しくは「丁字路」。
日本では一般的に「ていじろ」と呼ばれていたことから
T字路ではなく、丁字路が実は正しいのです。
また、道路交通法の第2条の9の「交差点の説明」にも、
「十字路、丁字路、その他2つ以上の道路が交差する~」と記載されています。
なぜT字路とも呼ばれるようになってしまったのか?

アルファベットが普及したから。
明治時代に、道路の形状が「丁」似ていることから名付けられていたが
その後、アルファベットが普及したことによって「Tシャツ」などの言葉も登場したことから
「丁字路」も「T字路」と呼ばれるようになったとされています。
--
以上、T字路?丁字路?どちらが正しいのか?でした。
他の言葉・漢字の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--













