- ・ 「秋ナスは嫁に食わすな」はなぜ?正しい意味・由来を知ろう
- ・ 未知のものに「x」が使われるようになった由来とは?
- ・ 社会人はパーティやイベントに積極的に行動したほうが良い理由
- ・ がむしゃらの意味と語源とは
- ・ トローチに穴があいている理由とは
- ・ ウサギの耳が大きい2つの理由・役割とは?
- ・ アタッシュケースは間違った呼び方だった!?
- ・ 燃えたお札(紙幣)は新品に交換してもらえるのか?
- ・ 逆立ちで食べても逆流しない?人間の体の仕組みとは?
- ・ 北海道と沖縄で体重を測ると重さが違う
- ・ 日本人は羊を数えても眠くならない?効果のある人とは
- ・ パンダ・ライオン・ゴリラ、動物園の動物はいくら?その値段とは
- ・ なぜあくびをすると涙が出るのか?量の多い少ないの違いは?
- ・ 魚が住んでいない川がある
ひもじいの言葉の意味と語源とは
最終更新日:2020/10/21
「ひもじい思いをする」
このような言葉を聞いたことあると思います。
では、「ひもじい」とはどういう意味なのでしょうか?
ひもじいの意味とは?
空腹で食べ物が欲しい、ひどく腹が減ること。
空腹で食べ物が欲しい状態の時に使う言葉です。
「ダイエット中だからとてもひもじい・・・」などで使う言葉です。
ひもじいの語源とは
画像引用元:http://www.iz2.or.jp
宮中で使われていた女房の上品な隠語から来ている。
天皇の後宮、院や女院などに仕える女官を「女房」と呼ばれていました。
女房は貴族など上流階級の知識がある娘たちで、高貴な人の身の回りの世話をするため言葉遣いが上品でなくてはいけませんでした。
そこで、宮中社会でのみ使われる隠語を作って、その隠語で呼ぶようになりました。
隠語のつくり方の一つに物の名の頭文字に「文字」をつけて腕曲にした「文字言葉」があります。
そこに「ひもじい」は「空腹だ」という意味の「ひだるし」に「文字」をつけたものが「ひもじい」となったのです。
つまり、女房言葉として生まれた「ひ文字」を形容詞化して用いたのが「ひもじい」なのです。
ひもじいの類語
・空腹
・腹ペコ
・すきっ腹 etc.
ひもじいの類語で、よく聞く言葉にはこのようなものがあります。
~
また、「ちやほや」と言う言葉がありますが、語源が何か知っていますか?
・ちやほやの意味と語源とは
--
以上、ひもじいの言葉の意味と語源とはでした。
他の言葉・漢字の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--