- ・ なぜビールの大瓶は633mlと中途半端なのか?
- ・ 世界一短いエスカレーターが日本にある
- ・ ギリシャの国歌は158節もあるので2節しか歌わない
- ・ ライト兄弟で人類初の動力飛行をしたのはどっち?
- ・ 熱気球は一式はいくらする?その値段とは
- ・ ナメクジに塩ではなく砂糖をかけても効果はある?
- ・ 世界で一番歌われている曲とは?
- ・ 個人タクシーの車両についている星マークの意味とは?
- ・ スプレー缶の底が丸い理由
- ・ 炭はなぜ燃える?
- ・ 泥はねの汚れが落ちにくい理由
- ・ 青い車は事故が多い!?その理由とは?逆に少ない色は?
- ・ ローズマリーの保存期間と保存方法
- ・ Google検索の隠しコマンドがおもしろい
一ヶ月で使われるケの意味
最終更新日:2020/10/21

一ヶ月などで使われる「ヶ」は「か」と読み他にも「りんご1ヶ」の場合は「こ」と読みますが
このカタカナの「ケ」と似ている「ヶ」は一体何なのでしょうか
ヶの使われ方
助数詞の「箇」の代わりとして使われる。
箇という漢字は「1箇、2箇」や「1箇月、2箇月」など
物を数えるときに使われ音読みでは「こ」、「か」と読む。
とある漢字も同様
个という漢字も同様に代わりとして使われる。
「个」という漢字も「こ」、「か」と音読みし、この漢字も、物を数えるときに使われます。
しかし、普段この文字を使うことはほとんどないでしょう。
「个」と「箇」と「ケ」の関係性
「个」は「箇」を略したもので、「ケ」は「个」からきている。
実は「个」、「箇」、「ケ」のそれぞれの文字はきちんと関係があり
「个」は「箇」を略したもので「箇」の竹かんむりの一方をとったものといわれている。
そして「ケ」は「个」からきている文字なので「个」は物を数える漢字ということもあり
「个」に由来する「ケ」は物を数えるときに使われるのである。
そのため、「ケ」は「个」や「箇」の代わりとして使われているのである。
--
以上、一ヶ月で使われるケの意味でした。
他の言葉・漢字の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--