- ・ なぜ車の中で読書をすると酔うのか?酔わない対策とは?
- ・ 最初に清水の舞台から飛び降りた人物とは?
- ・ おばさんと呼ばれている魚がいる?!
- ・ なぜバイクのことを「単車」と呼ぶ?由来は「複」から
- ・ モグラは小食ではなく大食い?!その理由とは
- ・ ウミヘビは魚?それとも蛇?その違い
- ・ 郵便ポストっていくらするの?その値段とは
- ・ 日本で最初に宇宙へ行った道具とは
- ・ ファンタはコカ・コーラの代替飲料だった!?
- ・ インターネットが生まれた理由とは
- ・ 日本酒を初めて飲んだ西洋人とは?
- ・ 工場の屋根がギザギザになっている理由
- ・ 万引きの言葉の由来と刑のふーんな話し
- ・ 地球はどんどん軽くなっている!?その理由
一ヶ月で使われるケの意味
最終更新日:2020/10/21

一ヶ月などで使われる「ヶ」は「か」と読み他にも「りんご1ヶ」の場合は「こ」と読みますが
このカタカナの「ケ」と似ている「ヶ」は一体何なのでしょうか
ヶの使われ方
助数詞の「箇」の代わりとして使われる。
箇という漢字は「1箇、2箇」や「1箇月、2箇月」など
物を数えるときに使われ音読みでは「こ」、「か」と読む。
とある漢字も同様
个という漢字も同様に代わりとして使われる。
「个」という漢字も「こ」、「か」と音読みし、この漢字も、物を数えるときに使われます。
しかし、普段この文字を使うことはほとんどないでしょう。
「个」と「箇」と「ケ」の関係性
「个」は「箇」を略したもので、「ケ」は「个」からきている。
実は「个」、「箇」、「ケ」のそれぞれの文字はきちんと関係があり
「个」は「箇」を略したもので「箇」の竹かんむりの一方をとったものといわれている。
そして「ケ」は「个」からきている文字なので「个」は物を数える漢字ということもあり
「个」に由来する「ケ」は物を数えるときに使われるのである。
そのため、「ケ」は「个」や「箇」の代わりとして使われているのである。
--
以上、一ヶ月で使われるケの意味でした。
他の言葉・漢字の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--