- ・ 風力発電の羽根の枚数が3枚の理由
- ・ 日本三景と言えばどこ?誰が決めたのか?
- ・ 猫舌なのは猫だけではない。猫舌の由来とは?
- ・ しゃぶしゃぶの鍋が煙突のようになっている理由とは
- ・ なぜイスラム教は「豚肉」が禁止なのか?
- ・ なぜ赤と白のワイングラスはそれぞれ大きさが違うのか?
- ・ 畳の合わせ目に寝ると風邪をひく
- ・ 「ミイラ取りがミイラになる」とはどういう意味?
- ・ 「みどりの黒髪」とは何色なのか?
- ・ セロハンテープの原料はビニールではない
- ・ 金字塔とはどんな塔なのか?
- ・ お祭りで使う「神輿」はいくらする?その値段とは
- ・ 世界一大きな花の種類は3つある
- ・ 白く塗装されている飛行機が多い理由
なぜ北枕は縁起が悪いと言われている?その理由
最終更新日:2020/10/21

「北枕は縁起が悪いから寝てはいけない」
昔からそのような言い伝えを聞いたことないでしょうか?
では、なぜ北枕で寝てはいけないのでしょうか?
なぜ縁起が悪いと言われている?
死んだ人は北枕で寝かせるから。
日本では昔から、死んだ人を北枕で寝かせるという風習がありました。
なので、生きている人が死者と同じ寝方をすることを忌み嫌い、
このような言い伝えが出来たと言われています。
縁起が悪いと言われているが
本来は縁起の良い方角。
死者の北枕は「頭北面西(ずほくめんさい)」といい、
頭を北、顔を西に向けて亡くなったお釈迦さまの様に
極楽浄土へ行ける様にという意味から来たものです。
なので、死んだ人と同じという連想から忌み嫌われていましたが、
本来は縁起の良い方角なのです。
一方海外では
北枕は良いとされている。
一方で海外の人はというと、地球の磁力の関係で
「心臓に負担がかからない」事や「風水などでも良い」とされているため。
北枕を縁起の悪い物とは考えていないようです。
~
縁起関連で、定食屋などで沢庵の数も縁起を担いでいるというのは知っていますか?
・なぜ沢庵(たくあん)は2切れで出される?その理由とは
--
以上、なぜ北枕は縁起が悪いと言われている?その理由でした。
他の言葉・漢字の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--