- ・ 初雪?終雪?夏に雪が降った場合の呼び方
- ・ 安物スーツケースでは相手にされない?贅沢旅には高級品を
- ・ 貯金箱の定番が豚の形をしている理由
- ・ 藪医者より下手な医者の名称がある
- ・ ガーデニングどころではない。水草栽培が難しい理由
- ・ おじさんという名前の魚が存在する
- ・ ハワイのワイキキ・ビーチは人工的に作られたものだった!
- ・ 何もせずに仕事で大事な人と会ってはいけない理由
- ・ 観覧車・絶叫マシン、遊園地の建設費用とは
- ・ 日本で最初に作られたパスタって何?
- ・ F1マシンはいくらする?その値段とは
- ・ 日本代表の菌である「国菌」とは何?
- ・ パソコンのマウスが動く距離の単位はあの人気キャラクターが関係している!?
- ・ ちりめんじゃこの魚の種類と語源・由来
なぜ北枕は縁起が悪いと言われている?その理由
最終更新日:2020/10/21
「北枕は縁起が悪いから寝てはいけない」
昔からそのような言い伝えを聞いたことないでしょうか?
では、なぜ北枕で寝てはいけないのでしょうか?
なぜ縁起が悪いと言われている?

死んだ人は北枕で寝かせるから。
日本では昔から、死んだ人を北枕で寝かせるという風習がありました。
なので、生きている人が死者と同じ寝方をすることを忌み嫌い、
このような言い伝えが出来たと言われています。
縁起が悪いと言われているが

本来は縁起の良い方角。
死者の北枕は「頭北面西(ずほくめんさい)」といい、
頭を北、顔を西に向けて亡くなったお釈迦さまの様に
極楽浄土へ行ける様にという意味から来たものです。
なので、死んだ人と同じという連想から忌み嫌われていましたが、
本来は縁起の良い方角なのです。
一方海外では

北枕は良いとされている。
一方で海外の人はというと、地球の磁力の関係で
「心臓に負担がかからない」事や「風水などでも良い」とされているため。
北枕を縁起の悪い物とは考えていないようです。
~
縁起関連で、定食屋などで沢庵の数も縁起を担いでいるというのは知っていますか?
・なぜ沢庵(たくあん)は2切れで出される?その理由とは
--
以上、なぜ北枕は縁起が悪いと言われている?その理由でした。
他の言葉・漢字の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--














