- ・ 茶柱が立つとなぜ縁起が良いのか?その理由
- ・ オリンピックでテロが起きたことがある
- ・ アリは砂糖だけでは生きていけないので餌に注意!
- ・ なぜふらふらになったボクサーを「グロッキー」と呼ぶ?
- ・ 上皿天秤・顕微鏡・アルコールランプ、理科室で使う用具の値段とは
- ・ 日中の打ち水は厳禁?効果のある正しいやり方・時間とは?
- ・ ラムネのガラス玉はビー玉という名前ではない
- ・ カレーに福神漬けがあるのはなぜ?その歴史を知ろう
- ・ 北京ダックの肉の部分はどうしているのか?
- ・ 「1日100食限定!」人気ラーメン店がもっと作らない理由とは
- ・ テレビドラマの再放送では出演者のギャラはどうなっている?
- ・ 世界遺産に落書きした最初の日本人は侍!なんて落書きした?
- ・ 眉毛のない顔を見ると怖く感じる理由
- ・ 達磨(だるま)が赤い色をしている意味とは
なしのつぶての意味や語源とは
最終更新日:2020/10/21
「なしのつぶて」
このような言葉を、たまに聞くことがあると思います。
では、その意味や語源は何なのでしょうか?
なしのつぶての意味
何の音沙汰もないこと。
「なしのつぶて」とは、用事があって相手に何度も連絡しているが、
全く反応が無い事、つまり音沙汰がないことを意味しています。
「先方と確認の連絡をしたいが反応が無く、なしのつぶて状態だ。」
「会社に問い合わせたが、なしのつぶて」という使い方をします。
「無しのつぶて」や「梨のつぶて」とも書きますが、
「梨のつぶて」は語呂合わせなので、果物は関係ないです。
なしのつぶての語源
小石を恋する相手に投げ、相手の反応を探っていた。
「つぶて」とは、小石のことを指します。
昔、小石を恋する相手に投げつけて、それが帰って来るかどうかの反応を探っていました。
この恋の成就を願い、返事を待っている様子が「なしのつぶて」の語源になっています。
なしのつぶての類語
・音無しの構え
・無反応
・ノーリアクション etc.
これらの言葉も、「なしのつぶて」と同じ類語となります。
~
語源関連で「ルビを振る」の意味や語源は知っていますか?
・ルビを振るの意味や語源とは
--
以上、なしのつぶての意味や語源とはでした。
他の言葉・漢字の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--