- ・ 五輪マラソンで車に乗って1位になった人がいる
- ・ おばさんと呼ばれている魚がいる?!
- ・ おいそれの意味と語源とは
- ・ トートバッグのトートの意味と歴史
- ・ 「引っ張りだこ」の言葉の由来とは
- ・ 古代エジプトでは猫を殺すと死刑!?
- ・ 世界で一番高血圧な動物(哺乳類)とは?
- ・ なぜ時間が経つとレシートの文字は消えるのか?
- ・ 銀行のトップはなぜ「頭取」なのか?
- ・ 九十九里浜は99里なのか?その語源と実際の長さ
- ・ 知っておきたい楽天カードの種類と注意点
- ・ 太陽は燃えていない!?なぜ燃えているように見えるのか?
- ・ 相撲の行司が短刀を持っているすごい理由とは?
- ・ 公式競技の玉入れの高さが4.12メートルの理由
靴下の重ね履きは逆効果!?効果的な足元の温め方
最終更新日:2020/10/21
女性に多いと思われがちの冷え性ですが、現在は男性の冷え性も少なくないです。
朝までぐっすり眠れていたあの頃、でも今は・・・
「手足が冷たくて眠れない」
「朝、体がだるくて布団から出たくない」
「夜中トイレに目が覚める」
20歳から59歳までにアンケート調査をしたところ
79.6%の女性がツライ冷えを感じています。
なぜ身体は冷えるのか
身体が冷えている人とそうでない人の違いは基礎代謝量の違いです。
また、基礎代謝量をさらに低下させる要因は大きく分けて3つ
・食生活の変化や乱れ
インスタント食品やファーストフードの食事が多くなるとたんぱく質・糖分・脂肪を過剰摂取し、
必要なビタミン・ミネラルが不足してしまい結果、基礎代謝が低下して体内で熱を作ることができず体が冷える。
・自律神経の乱れ
エアコンの普及により室内と外気の温度差が激しくなり体温調節を行っている自律神経が
疲弊、混乱し機能が乱れるため体温調節がうまくいかず体が冷えたまま。
・運動不足
筋肉があると基礎代謝が上がり体を動かすことで熱を発生しますが
昔に比べて乗り物や家電の充実により利便性が良いため日常生活における運動量が低下し
筋肉がないので体内で作られる熱が少なく体が冷える。
基礎代謝は10代をピークに低下してしまうので代謝の高い体質にするかこれ以上低下しないように維持するしかありません。
手足の冷たい人の特徴は筋肉や体質などの要因もありますが自分で熱を作る力が弱いのです。
間違った身体の温め方
冷え性で困っている人がついやってしまう間違った身体の温め方を大きく分けて3つ
・熱い風呂に入る
熱い風呂に入ると長く浸かることができないため体の表面だけ温かく芯は冷えたままになる。
・靴下の重ね履き
普通の靴下を重ね履きすると足を締め付けるため足の血行を悪くするため逆効果です。
・電気毛布や電気あんかをつけたまま寝る
足元を温める電気毛布や電気あんかですが付けたまま寝ると温まり過ぎて
大量の汗をかくため、体の熱を奪ってしまい逆効果です。
多くの方がこの3項目の中から1つは当てはまっているでしょう。
若い方は無理なダイエットによるエネルギー不足で筋肉・体脂肪の低下し冷え性になっている人も多いです。
正しく身体を温めよう!
正しい冷え性の改善する3つの方法を紹介。
・ぬるめのお湯で30分以上の入浴
38℃~40℃のぬるめのお湯に半身浴で30分以上入浴することで身体の芯まで温めることができます。
・5本指の靴下とゴムのゆるい靴下を重ね履き
五本指の靴下を履くことにより一般的な靴下と比べると足の表面温度違います。
さらにその上からゴムの緩い靴下を重ね着することで足を温かくします。
・適切な食事と運動
食事は1日3食朝昼晩食べましょう。特に朝は体温を上昇させるのに最も必要な食事なのでしっかり食べること。
食材は「体を温める食材」を食べるようにしよう。詳細は薬剤師ネット「冷えを改善する3つの方法」を見よう。
運動はウォーキングすることも良いですが、手軽にできるのはストレッチをすること。血行を改善し冷え性改善に効果があります。
詳しいストレッチによる運動の詳細はPanasonic「冷え性対策のストレッチ」を見よう。
最高に温かい布団で快適な睡眠
冷え性の方は遠赤外線を発するものがオススメ。
遠赤外線は昔のものだと炭が有名です。火鉢や掘りごたつなども遠赤外線を発する暖房器具です。
最近のものだと最新の暖房器具やサウナはもちろん、服も遠赤外線を発する素材を使っているものもあります。
その遠赤外線を発する特殊素材を使った羽毛よりも温かい掛布団を紹介。
遠赤外線繊維を使用した掛布団「ママウォーム」
<ママウォームの長所>
・遠赤外線で身体を温かく包み、断熱性・吸汗・速乾性に優れている。
・品質に自信を持った3年保証書付き。
・春夏秋冬オールシーズンにも対応。
日本スキー連盟が公式ユニフォームとして採用された素材を使った
自宅で洗濯可能な掛け布団です。
詳しい値段・詳細はこちらを見てください⇒【暖活】新発想の冷え対策はこちら
冷たい足先を温かく快適に!重ね履き専用の靴下
間違った温め方法の中に「重ね履きはNG」と書きました。
しかし今から紹介するのは足を締め付けない重ね履きできる靴下です。
野蚕シルクで出来た冷え取り靴下「リンマー」
<リンマーの長所>
・重ね履きしても締め付けない設計。
・抗菌性に優れており長時間続く消臭効果。
・静電気を起こしにくい制電性と肌トラブルに悩む人にも安心な低摩擦性。
冷え性を改善できる靴下として口コミでの評判も良い人気の靴下です。
詳細はこちらを見てください⇒冷え取りリンマー
2つとも同じ「グリボー」という会社のもの。
冷え性対策グッズを販売し、雑誌にも取り上げられているメーカーです。
食事や運動以外にも冷え性対策のグッズで身体を温かく快適に過ごしましょう。
食事、運動、冷え性対策グッズによる冷え性の改善をしてみてはいかかでしょうか?
~
靴下と言えば、新品の靴下を束ねている金具の名前は知っていますか?
・新品の靴下を束ねている金具の名前とは
--
以上、冷え性など体が冷える人にオススメしたい掛布団でした。
--