- ・ 北の海で獲れるサンマほど美味しい理由
- ・ T字路?丁字路?どちらが正しいのか?
- ・ 踏切の遮断機はいくらする?その値段とは
- ・ 帽子をかぶると「ハゲる」のか?
- ・ 毒を持つ鳥が存在する!?持っている毒の種類とは
- ・ 「かぼちゃ=パンプキン」ではない!?その違いとは
- ・ 魚介類の「介」の意味と語源とは?
- ・ どさくさに紛れての「どさくさ」とは何?その由来とは
- ・ スクリュードライバーという名前の由来とは?
- ・ おいそれの意味と語源とは
- ・ トローチに穴があいている理由とは
- ・ なぜ鯛はおめでたい魚なのか?その理由
- ・ 緑黄色野菜「モロヘイヤ」の名前の意味とは?
- ・ 「学校に行きたくない」と嘆く真面目な人への雑学?
ルビーとサファイヤは同じ!?その違いとは
最終更新日:2020/10/21

美しい宝石の中に「ルビー」や「サファイヤ」がありますが
元をたどれば、実は同じというのは知っていますか?
元は何の鉱物?
画像引用元:wikipedia「コランダム」
「コランダム」という鉱物から派生する。
「鋼玉(こうぎょく)」とも呼ばれるコランダムという鉱物は
酸化アルミニウムの結晶からなる鉱物で、不純物(金属イオン)によって
ルビーやサファイヤに、色が付くのです。
ルビー
画像引用元:wikipedia「ルビー」
色の赤いコランダム。
ルビーは、コランダムに不純物である「クロム」が1%混入することで、濃い赤色のルビーになります。
ちなみに、ルビーの語源はラテン語で「赤」を意味する「ruber」から来ています。
サファイヤ
画像引用元:wikipedia「サファイヤ」
赤以外の色をしたコランダム。
サファイヤとは、コランダムの中で宝石としての価値を持ちつつ、色が赤色ではないもののことを言います。
また、不純物は「鉄やチタン」となっています。
サファイヤは濃い紺色や青紫色をしたものが一般的です。
さらにサファイヤの語源は、ラテン語の「青」を意味する「sapphirus」やギリシャ語の「sappheiros」から来ています。
~
宝石と言えば、ダイヤモンドは叩くと簡単に割れると言うのは知っていますか?
・ダイヤは叩くと簡単に割れる
--
以上、ルビーとサファイヤは同じ!?その違いとはでした。
他の宝石の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--