- ・ ハチミツを1瓶作るのにミツバチは何匹必要なのか?
- ・ オシドリの夫婦は仲があまり良くない!?
- ・ 「引っ張りだこ」の言葉の由来とは
- ・ パラシュートの頂上に穴が開いている理由
- ・ つむじを押すと本当に下痢になるのか?そもそも何のツボ?
- ・ ローズマリーの保存期間と保存方法
- ・ ペットボトルを凍らせれば旅客機内に持ち込めるのか?
- ・ Twitter(ツイッター)の小鳥の画像の意外な値段とは
- ・ 棒高跳びの棒(ポール)はいくらする?その値段とは
- ・ 「本みりん」「みりん風調味料」「みりんタイプ」の違い
- ・ 缶の開けるところの名前を知ろう
- ・ 牡蠣はなぜ「オス」の漢字が?由来と意味を解説
- ・ 丸腸と小腸の違いとは?牛の小腸ホルモンを解説
- ・ 記名と署名の違いとは?
おじさんという名前の魚が存在する
最終更新日:2020/10/21

中年男性のことを「おじさん」と呼ぶと思いますが
この「おじさん」という名前をつけた魚が居るのをご存知でしょうか?
どんな魚?
ヒメジ科ウミヒゴイ属の中に正式名称で「オジサン」となっている魚がいる。
下あごに2本の長い髭持っており
この特徴的な髭から、おじさんを連想して命名されたと言われています。
体長は25センチほどで、生息地は南日本からインド洋のサンゴ礁に生息しています。
長い髭は泳いでいるときは下あごをたたんで、海底で餌を探すときに髭を動かして餌を探して食べています。
メスも子供も・・・
画像引用元:wikipedia「オジサン」
もちろんメスも子供も「オジサン」という名前。
正式名称は「オジサン」なので、もちろんメスでも子供でも名前は「オジサン」です。
この名前の面白さから、人気の魚となっている水族館もあるようです。
--
以上、おじさんという名前の魚が存在するでした。
他の魚介類の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--