- ・ 囲碁の石は大きさが微妙に違う理由とは
- ・ ガゼネタの「ガセ」の意味とは?その語源
- ・ ジーパンの小さなポケットの名前とは
- ・ 羽目を外すの意味と語源とは?
- ・ なぜ飛行機は左側のドアから搭乗するのか?
- ・ 日中の打ち水は厳禁?効果のある正しいやり方・時間とは?
- ・ かぼちゃの名前の由来とは?
- ・ うなぎをうちわで扇いで焼く理由
- ・ トリュフ探しに使われる動物が豚から犬になった理由
- ・ 木で鼻をくくるの意味とは
- ・ ハト時計から出る鳥はハトではない
- ・ カラオケの機材はいくらする?その値段とは
- ・ 紅葉を見るだけなのになぜ「紅葉狩り」なのか?
- ・ なぜ車の中で読書をすると酔うのか?酔わない対策とは?
おじさんという名前の魚が存在する
最終更新日:2020/10/21

中年男性のことを「おじさん」と呼ぶと思いますが
この「おじさん」という名前をつけた魚が居るのをご存知でしょうか?
どんな魚?
ヒメジ科ウミヒゴイ属の中に正式名称で「オジサン」となっている魚がいる。
下あごに2本の長い髭持っており
この特徴的な髭から、おじさんを連想して命名されたと言われています。
体長は25センチほどで、生息地は南日本からインド洋のサンゴ礁に生息しています。
長い髭は泳いでいるときは下あごをたたんで、海底で餌を探すときに髭を動かして餌を探して食べています。
メスも子供も・・・
画像引用元:wikipedia「オジサン」
もちろんメスも子供も「オジサン」という名前。
正式名称は「オジサン」なので、もちろんメスでも子供でも名前は「オジサン」です。
この名前の面白さから、人気の魚となっている水族館もあるようです。
--
以上、おじさんという名前の魚が存在するでした。
他の魚介類の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--