- ・ やにわにの意味と語源とは
- ・ キャビアが高級食材の理由とは
- ・ これだけ覚えれば猫語はバッチリ!鳴き声を意識してみよう!
- ・ 飛行機のタイヤに窒素を入れる理由とは?空気との違いは?
- ・ 干した布団の匂いの正体とは?
- ・ 戦国時代の武将は今のような馬には乗っていなかった!?
- ・ サラダ味とはどんな味なのか?
- ・ サプリメントでビタミンをたくさん摂ると体に悪い?その理由とは
- ・ ウスターソースは今と昔では味が違う!?
- ・ オリンピックの聖火は途中から考案されたイベント。発祥と由来とは?
- ・ 結婚指輪はなぜ左手の薬指にはめるのか?
- ・ オペラのチケットが高額の理由とは?
- ・ 紙のサイズ「A判」と「B判」の違い
- ・ 子猫はいつまで母乳を飲もうとする?我が家のミケの場合
空港の一般ラウンジが同伴者も無料になるカードとは?
最終更新日:2020/10/21
上司「おい、ラウンジで休憩するぞ」
部下「ご、ゴールドカードを持ってません・・・・」
ということになると気まずいので、
一人じゃない出張ではラウンジで休憩するのが難しい。
同伴者まで無料にするにはどうすればいいか?
次の方法があります。
同伴者1名が無料
同伴者も無料でラウンジを利用できるクレジットカードがあります。
これがあれば、部下と二人の出張でも問題なし。
夫婦旅行もバッチリです。
では、紹介!
※年会費は税抜表記です。
アメリカン・エキスプレス・カード

アメリカン・エキスプレス・カードは同伴者も無料。
ノーマルカードで年会費は12000円と、ほぼゴールドカードです。
他にも数種類ありますので、公式HPを見てみてください。
・・・高い?そこまでして必要ない?
だ、大丈夫です。
最初にあえて高いカードを紹介するテクニックです()
JAL・ANAのアメリカン・エキスプレス・カード

JAL・ANAと提携していて、マイルも多く貯まる優れもの!
年会費はJALが6000円、ANAが7000円です。
普通のJALカードは2000円なので、差額は4000円。
マイルの付与性能は同じで、保険や優待が充実しています。
それでいて、ラウンジは同伴者無料で使えるという、コスパ良しのカード。
普通のJALカードはラウンジを無料で使えません。
たったの差額4000円でこの高性能。
JAL・ANAカードの中でも人気です。
カードマニアとしてもおすすめできる一枚。
詳しくはこちらで解説しています。
→JALのアメリカン・エキスプレス・カードのメリット・デメリット
※ANAはまだ解説していないので公式HPをどうぞ。
ちなみにポルシェカードも

ポルシェ所有者のみが持てるVIPカード
これはですね。
解散です。
まとめ
空港の一般ラウンジが同伴者無料になるのは、これら3つのみ。
三井住友のプラチナカードでも同伴者は無料になりません。
ブラックカードもおそらくダメ。
アメリカン・エキスプレス・カードは持っている人も多いので、
もし上司が「俺はアメックス」とか言っていたら、
「ラウンジ行きましょう!」と誘いましょう。
知っていて損はない知識です。
--
以上、空港の一般ラウンジが同伴者も無料になるカードとは?でした。
カテゴリ:知らないと後悔する雑学 TOP:雑学unun
--













