- ・ 宅配クリーニングの利用増に伴い苦情が増加。注意点を知ろう。
- ・ ミョウガを食べると物忘れが激しくなる?
- ・ ドバイには住所が存在しない!?表記はどうする?
- ・ 「情けは人の為ならず」は自分のため!?その本当の意味とは
- ・ 電柱は1本いくらするのか?その値段とは
- ・ なぜ「えびせん」を食べ始めたら止まらなくなるのか?
- ・ 書類送検の書類とは何の書類で、どんな意味なのか?
- ・ 普通免許があれば消防車を運転できる!?
- ・ 両手に花とはどういう意味?また何の花のことなのか
- ・ 世界一短いエスカレーターが日本にある
- ・ 最大のお得技!QUOカード技で最強の還元率を得よう!
- ・ コインランドリーの洗濯機はいくらする?その値段とは
- ・ 電子レンジの中が回る理由とは
- ・ 耳に唾をつけると水が入らない!と広まった理由とは?
「みどりの窓口」はなぜ「みどり」?由来と小ネタ
最終更新日:2020/12/02
※wikipedia「みどりの窓口」より引用。
父「みどりの窓口で指定席を買うんだぞ。」
子「なんでみどりなの?わからないと買えないよ。」
こんなことを言われても即答できる電車通になっておきたい。
みどりの由来
みどりの窓口は指定席等の販売を目的に作られました。
指定券の色が緑色だったので、「みどり(指定券)の窓口」と。
ちなみに、昔の指定券はこんな感じ。
「みどりの窓口」が誕生したのは、昭和40年(1965年)です。
それまでは完全手作業(手動記録)だったのですが、
電子計算機が登場し、それを扱う窓口として誕生しました。
何かと緑が強い電車
「グリーン車」も指定席の流れです。
昔は2等、1等というランクがあり、
その1等のマークが「緑」でした。
よって、現在の1等にあたるところが「グリーン車」となりました。
グリーン車の歴史等については、「wikipedia(グリーン車)」を見てください。
小ネタ:外人向けに
英語で書かれた切符を発券できる。
日本人が利用すれば日本語の切符になりますが、
希望すれば英文の切符を発券してくれます。
外人の友人に渡す場合など、知っておくと便利です。
自動販売の端末でも「English」を選択すれば英文になります。
小ネタとして、クイズ。
新幹線でガタンゴトンと音がしない理由
--
以上、「みどりの窓口」はなぜ「みどり」?由来と小ネタでした。
他の乗り物の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--