- ・ 航空ショーの飛行機雲は「雲」ではない
- ・ 「ウコンを飲んだから二日酔い対策はバッチリ!」と思うのは間違い!?
- ・ リンゴジュースが「濁っているorいないもの」の違いとは?
- ・ 世界一短いエスカレーターが日本にある
- ・ 郵便記号が〒になった理由と由来・歴史
- ・ 野生のサボテンどの砂漠で見ることができるのか?
- ・ パソコンのマウスが動く距離の単位はあの人気キャラクターが関係している!?
- ・ お寺が日本一多い都道府県はどこ?
- ・ 植物にも血液型が存在する?!
- ・ 東京タワーには戦車の鉄が含まれている!?
- ・ 寿司職人は客によってシャリの握り方を変えている
- ・ しゃぶしゃぶの鍋が煙突のようになっている理由とは
- ・ ルビを振るの意味や語源とは
- ・ なぜ無線で了解を「ラジャー」というのか?
瓶の蓋(キャップ)のギザギザはなぜ同じデザイン?
最終更新日:2020/10/21
なぜギザギザ?
瓶の蓋(ボトルキャップ)のギザギザはなぜ同じようなデザインなのか?
そも何のためのギザギザ?
という点を紹介。
蓋の固定です。
ギザギザは瓶と蓋の固定の役割です。
ギザギザが瓶のフチに引っかかり、抜けないようになっています、
ということは、全部のギザギザが引っかかっていることになり、
そう簡単には抜けません。
よって、栓抜きでポンッとやります。
なぜ同じデザイン
ギザギザは21個とほぼ決まっています。
なぜ21個なのか?というと、3の倍数。
固定は3点で固定するのが良いのですが、
さすがに3点じゃ厳しい。よってもう3点増やして6、9・・・
としていき、最終的には21点でバッチリ!となったものです。
ギザギザの製法的にも、これ以上細かくはするのは難しく、
しっかり固定しかつ、栓抜きで外しやすい、
そんな丁度良いのが21点だったのです。
誰が発明した?
発明はアメリカのウィリアム・ペインター氏
1892年にこの21点固定の特許を取得し、
以後は標準となりました。
なお、栓抜き(ボトルオープナー)の特許も取得しています。
~
こちらの理由も知ろう。
ビール瓶はなぜ茶色なのか?その理由
--
以上、瓶の蓋(キャップ)のギザギザはなぜ同じデザイン?でした。
今も変わらないというのは凄いですね。
ただ、瓶としてはビール以外は減っており、
子供は栓抜きを使えない時代になったかなと思います。
他の飲み物の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--