- ・ スーパーコンピュータの「京」っていくらするの?その値段と電気代
- ・ タコのスミは目くらましのためだけではない?
- ・ 得体の知れないの意味と語源とは
- ・ 腐っていないのに豆腐と呼ばれている理由
- ・ イオンで買い物する人が持っていないと情弱となるカードとは?
- ・ ダイヤは叩くと簡単に割れる
- ・ 北京ダックの肉の部分はどうしているのか?
- ・ オリンピックで4位以下は何が貰えるのか?
- ・ 宇宙では風邪をひくことはないのか?
- ・ なぜ太平洋は「太」で大西洋は「大」なのか?
- ・ 飛行機はなぜ高度1万メートルで飛ぶのか?
- ・ 劇薬と毒薬はどちらがより危険?
- ・ 初夢は本来、正月に見た夢のことではなかった
- ・ コオロギの鳴き声で気温を測ることができる理由と測り方
日本出身なのは1人だけ!七福神の出身地はどこ?
最終更新日:2020/10/21

七福神とは、福をもたらすとして縁起の良い神々として日本で信仰されている七柱の神のことですが
七福神の出身は日本出身ではない神様も居ることをご存知でしょうか?
日本出身は誰?
日本生まれの神様は恵比寿の1人だけ。
七福神がいる中で日本生まれの神様は、商売繁盛のご利益で人気のある恵比寿で
恵比寿は日本の唯一の神様(神道)なのです。
その他の七福神は日本出身ではありません。
他の神様の出身はどこなのか?
その他の神様の出身地は次のようになっています。
・大黒天:インドの神様(ヒンドゥー教)
・毘沙門天:インドの神様(ヒンドゥー教)
・弁才天(弁財天):インドの神様(ヒンドゥー教)
・福禄寿:中国(道教)
・寿老人:中国(道教)
・布袋:中国(仏教)
このように、日本出身の恵比寿を除くと
インドや中国が出身地となっています。
~
ちなみに、達磨が赤い色をしているのはなぜなのか知っていますか?
・達磨(だるま)が赤い色をしている意味とは
--
以上、日本出身なのは1人だけ!七福神の出身地はどこ?でした。
他の地域・社会の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--