- ・ ペットボトルを凍らせれば旅客機内に持ち込めるのか?
- ・ 書類送検の書類とは何の書類で、どんな意味なのか?
- ・ 鯖寿司が京都名物になっている理由
- ・ 胃液が胃を消化しない(溶けない)のはなぜ?理由を知り対策!
- ・ フランスの凱旋門は2つ存在する
- ・ 日本の電車のリクライニングシートはアメリカ人のわがままで生まれた
- ・ Twitter(ツイッター)の小鳥の画像の意外な値段とは
- ・ 「好きって何?」について男目線で真面目に答えてみた
- ・ 用心棒の意味や語源とは
- ・ 海はなぜ青い?その理由
- ・ 電気ウナギは食べることができるのか?
- ・ 実はフリーターには年齢制限がある
- ・ ラグビーボールはなぜ楕円形なのか?その形の理由、由来とは?
- ・ けりがつくの意味と語源とは
電線にとまっている鳥が感電しないのはなぜ?その理由
最終更新日:2020/10/21
ふと見上げた時、電線にとまっている鳥。
「なぜ感電しないのか」と思ったことはないでしょうか。
なぜ感電しない?
電線1本にとまっているから。
そもそも、町中にある電線のほとんどはビニールで覆われている線なので、
感電はすることはないですが、高圧線はむき出しになっているので危険です。
鳥が感電せずにとまってられるのは、電線に一本のみにとまっているからです。
さらに、電線に接している両足の間隔が狭いため、感電しないと言われています。
鳥の両足の間隔が狭いことで電圧差がかなり小さく、0に等しいため電気が流れないのが理由です。
電気は水と同様高い方から低い方へ電圧が流れます。
つまり、電圧差さえなければ電気は流れないので感電はしないと言う事になります。
もし電線2本にまたがるとどうなる?
電気が通り、感電する。
鳥が2本の電線にまたがった場合、体に電気の通り道が出来てしまい、鳥は感電して焼けてしまいます。
また、片足に電線、もう片方に電柱など別の場所に接触していても感電するようです。
人間も同じように
足が地面についたら、感電する。
もし、人間が1本の電線にぶら下がっても感電はしませんが、
2本の電線に触れたり、足が地上についていると感電します。
釣りをする人に、電線の近くで釣りをしないように注意しているのはこのためです。
もし電線にラジコン飛行機やタコ上げのタコなどが電線に引っかかってしまったら
感電しない方法で取らず、迷わず電力会社まで連絡しましょう。
~
感電つながりで、電気ウナギは感電しないのか疑問に思ったことはないですか?
・電気ウナギが感電しない理由とは?
--
以上、電線にとまっている鳥が感電しないのはなぜ?その理由でした。
他の鳥の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--