- ・ 大昔のチョコレートは香辛料が入った苦い飲み物
- ・ 棒高跳びの棒(ポール)はいくらする?その値段とは
- ・ 薬を水で飲む理由
- ・ じゃんけんで最初に出すと勝ちやすいのはどれ?
- ・ 実はフリーターには年齢制限がある
- ・ 回転寿司の「エンガワ」って何の魚?どの部位?なぜ「エンガワ」?
- ・ 日本は世界一ゴミを出す国!?その理由とは
- ・ 騒がしい場所でも好きな人の声が聞こえてくるのはなぜ?その心理的理由とは
- ・ ショートケーキは短いケーキという意味ではない
- ・ モスバーガーは毎日実質5%オフにできる
- ・ キラキラネームをつけた元祖は明治の文豪だった?!
- ・ 眠い時に目をこするのはなぜ?意味と理由を知ろう!
- ・ なぜ鮭(サケ)の鼻が曲がっている?
- ・ なしのつぶての意味や語源とは
なぜ鏡餅を刃物で切ってはいけない?その理由
最終更新日:2020/10/21
「鏡餅を刃物で切ってはいけない」
このような言い伝えを聞いたことあると思います。
では、なぜ刃物で切ってはいけないのでしょうか?
なぜ切ってはいけない?
昔の人の「切る」という行為を嫌っていたから。
昔の人は縁起をよく担ぐため、正月早々に「切る」という行為を嫌っていました。
なので、鏡餅で刃物を使わなかったようです。
ではどうしていたのか?
木槌で細かく割っていた。
刃物は使わず、木槌を使って細かく割っていました。
また「鏡割り」という言葉は、ここから生まれたとされています。
鏡開きと呼ばれているのも
「割る」という言葉を避けるため、「開く」とした。
「鏡開き」という言葉は、「割る」という言葉を避けるために
縁起を担いで、呼ばれるようになったとされています。
また、鏡開きはの「鏡」とは円満を指し、「開く」で末広がりを意味しています。
さらに、その鏡餅を食べることを「歯固め」と呼ばれており、
硬いものを食べることで歯を丈夫にして、長寿を祈ると言う意味です。
~
ちなみに、正月の飾りを大晦日に飾ってはいけない理由は知っていますか?
・正月の飾りを大晦日に飾ってはいけないと言われている理由
--
以上、なぜ鏡餅を刃物で切ってはいけない?その理由でした。
他の地域・社会の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--