- ・ 小股が切れ上がるの意味とは
- ・ あてずっぽうの意味と語源とは?
- ・ 日本は世界一ゴミを出す国!?その理由とは
- ・ 鳥が原因でスペースシャトル打ち上げが延期になったことがある!?
- ・ 戦車は1両いくら?その値段とは
- ・ 睡眠時間が最も長い・短い動物は何?
- ・ 知っておきたい蛇口・配管の凍結を予防する方法
- ・ タクシー業界用語「お化け」とはどんな客?由来が面白い
- ・ パセリの保存期間と保存方法
- ・ なぜ日本の道路は左側通行?その理由
- ・ 雑炊とおじやの違いとは
- ・ なぜ人は寝返りはするのか?
- ・ 「海の掃除屋」と呼ばれる魚とは
- ・ オリンピックの聖火は途中から考案されたイベント。発祥と由来とは?
昔のハロウィンはカボチャを使っていなかった?!
最終更新日:2020/10/21
怪物や魔女などに仮装した子供たちが、家を周りお菓子をねだったりするあのハロウィンですが
ジャック・オー・ランタンはカボチャを使っていますが元々はカボチャではなかったのです。
元々は何を使っていた?
画像引用元:wikipedia「カブ」
カボチャではなくカブで作られていた。
アイルランドではハロウィンで使われるジャック・オー・ランタンは
当初、カボチャではなくカブで作られていました。
ハロウィンの起源はアイルランドに住んでいた民族のサムハイン祭りから始まったとされています。
なぜカボチャになった?
カブよりカボチャの方が細工しやすく色鮮やかだったから。
アイルランドからアメリカに移住したとき、アメリカにはカブが栽培されていませんでした。
そこで、たくさんあった大きなカボチャを使ってお化けの形をした提灯を作りました。
このときカブよりもカボチャの方が細工しやすく、大きくて色鮮やかなので見栄え良かったため
代用品として使われたカボチャが、今ではハロウィンで欠かせないものとなりました。
ハロウィンと言えば仮装
大昔の日本は大根の葉などを使って仮装していた。
小ネタですが、ハロウィンと言えば仮装ですね。
主に日本では仮装をするイベントとして行われていますが、
日本の大昔(江戸時代)では、仮装に大根の葉などを使って仮装していたこともあったようです。
~
大根と言えば、切り干し大根の保存期間がどの程度なのか知っていますか?
・切り干し大根の開封後の保存期間と保存方法
--
以上、昔のハロウィンはカボチャを使っていなかった?!でした。
他の地域・社会の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--